top of page

Search Results

「」に対する検索結果が96件見つかりました

  • 【10:離婚調停第1回目、当日欠席の電話】離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した

    投稿日 2020.12.4 更新日 2021.12.1 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験しました。その体験が誰かの役に立てばいいなと思い、自分の体験をまとめました。 (身バレ防止の為、一部変更して書いています。) 今回のお話… 目次【10:離婚調停第1回目、当日欠席の電話】 25 離婚調停第1回目を迎えました 26 え!?調停来ない?欠席? 27 どうやったら調停に出てくる?【お薦め本】 25 離婚調停第1回目を迎えました とうとう離婚調停日になりました。 調停の前日から書類等の不備がないように確認し、道順、服装、持ち物を確認しました。 服装は、職場で来ているユニクロの服で、綺麗めカジュアルなものを選びました。 寒いかなー、暑いかなー、空調どうかな、変な汗かいたり、泣きそうになるかも。 ティッシュとハンカチも…。どんどん持ち物が多くなってしまいました。 足りないよりいいはず。 緊張する~、でも準備はしたし、あとは寝るしかないと思い早めに寝ました。 >>>離婚調停の当日の流れと事前準備<体験談> 早めに到着し、受付を済ませ申立人の控室で待っていると、約束通り弁護士さんが来られました。控室は6畳位の部屋に長椅子が二つあり、別の調停申立人の方とお連れの方もおられ、私たち含め合計4人になりました。 その方達は「土地の境界線が…」と会話が聞こえてきました。 そっか…土地、不動産で揉めているんだ。 私は明らかに、離婚だとわかるだろうな…ま、他人だからいいけど。弁護士さんとは打合せ済みなので、挨拶をかわした後は特に会話をせず静かに待ちました。 私は無駄に緊張していました。 これからどんな展開になるんだろう…頭の中で色々妄想していまいした。 【私が体験した調停の時間】 午前の場合:9時30分~12時頃 約2時間30分 午後の場合:1時30分~16時頃 約2時間30分 その時間で双方の言い分を順番に話すことになります。 1:申立人+調停委員(男性一人、女性一人)で話し合い。  一通り話終わると 2:相手方+調停委員(男性一人、女性一人)で話し合い。  調停委員の方が順番に双方の話を聞きます。  1、2を繰り返します。相手方(夫)が話し合いをしている間、申立人(私)は控室で待機となります。 お互いが同じ部屋で直接顔を合わせて話合いを行うことはありません。 単純に私の持ち時間は半分の1時間くらいです。最後は次回の打合せ日時の決定と、持参する書類の確認でした。 月1回程しかない調停、しかも持ち時間1人約1時間。 最短でお伝えするには段取りが大事です。 今回は第1回目なので大まかな事実確認で終わりかも…。 あー、これは進まないな…。 時間になり、控室に男性(裁判官)が呼びに来られました。 私「はい。(とうとう始まる…心臓バクバク)」 弁護士さん「行きましょう」 私(弁護士さん慣れてるんだろうな~めっちゃ冷静、それが安心にもなります。) 話をする部屋は20畳くらいある広い殺風景な部屋でした。机、椅子、ホワイトボード、内線電話がありました。 調停委員の方に挨拶をすると、先ほどの男性(裁判官)が入室されました。 >>>調停委員とは 26 え!?調停来ない?欠席? 男性(裁判官)「今ほど電話がありまして、相手方の〇〇さんは風邪で欠席されます。」 私「えっ!?」 私の心の声 え!最低!月1回程しかない調停なのに。貴重な時間、何してくれるの!?仕事有給で休んで、どれだけ準備したと思って。 38℃の熱が出ても仕事に行くし、遊びに行く人が…。 このままだと別居中の生活費・婚姻費用いつ支払ってくれるの?婚姻費用の分担請求調停、申立てして良かった…。 >>>離婚調停、婚姻費用の分担請求調停の申立て >>>養育費について(受け取り状況・相場・何歳まで?・減額など) 想像の斜め上の言動に驚きを隠せません。血管ブチ切れそう…。 調停は、GW、お盆、シルバーウイーク、年末年始があると、次回予定日が遅くなります。 調停委員「来ないと話が進みませんねー。」 私「仮病ですね。(あー、本当に迷惑)」 弁護士さん「んー、どっちにしても、長引くかもしれませんね。」 >>>離婚調停の平均期間 私は弁護士さんに依頼してよかったと心底思いました。 せっかくのこの場、今の状況になるまでの経緯を伝えました。 次回調停日決まり、第1回目が終了となりました。 もしこのまま調停に出てこないと、裁判になります。 弁護士費用かかるし、時間かかるし、調停のように話し合い、歩み寄りが難しくなります。 27 どうやったら調停に出てくる?【お薦め本】 どうやったら調停に出てくる?そればかり考えていました。 自分の頭で考えてもわからない。こんな時は「本で賢人の知識を学ぶしかない!」と思い、本屋へ向かっていました。 交渉・営業などのコーナーを回り、最終的に選んだ本「孫氏の兵法」です。 その中でも、絵が多く(字が多いと読むのに疲れそう)、わかりやすい図解、現代語訳、例えがしっかり書いてあるものを選びました。値段も825円。(2021.12.1時点) ベストセラー Wikipedia 島崎 晋 この本を理解して、私の場合に応用するしかない。 早めに調停が終わっていたので、子どものお迎えまでの1時間でさらっと読めました。全部頭に入らず、今の私にとって重要だと思うところだけ、付箋を貼りました。 どうやったら調停に出席するのか。 ↓ P10 敵を観察せよ 私の場合、相手の今の状況を観察。 ↓ P12 敵を知れ 私の場合、相手の実情も知り尽くす。 ↓ その他…。 相手(夫)は、離婚したくない。だから調停にでず話を進めない。  ↓ 私とは連絡取れるから、話し合いができると安心している。 時間がたてば離婚話はなくなると思っている。  ↓ 話し合いができない状況を作る。 離婚話は本気だと思わせる。  ↓ あ!着信拒否しよう!LINEもブロック。 「弁護士に依頼しました。」と伝えよう! あとはタイミング。 実家の家族の理解を得て、弁護士さんに相談してからにしよう。 >>>離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した 【11:調停欠席されたストレスで心療内科を勧められる】 以前のお話 >>>【9:契約書】 21 契約書 22 調停と弁護士に依頼する事を選んだ理由 23 調停前の打合せ 24 これからの仕事

  • 【9:契約書】離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した

    投稿日 2020.11.27 更新日 2021.12.2 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書きました。 (身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 参考になる方 ・弁護士に依頼したら、いくらになったか知りたい方 ・法テラス経由で依頼した金額 (婚姻費用分担請求、離婚等請求、調停同席依頼) 今回のお話… 目次【9:契約書】 21 契約書 22 調停と弁護士に依頼する事を選んだ理由  23 調停前の打合せ 24 これからの仕事 21 契約書 打合せの前に、今回契約書の説明を聞き、サイン・押印をしました。 ・依頼 契約についての説明 ・調停 同席依頼 (私の場合、裁判所の控え室にて合流しました。) ・金額 婚姻費用分担請求  74,000円(着手金  54,000円 代理援助実費 20,000円) ※共通性が高いため、着手金を減額されました。 離婚等請求    128,000円(着手金 108,000円 代理援助実費 20,000円) 合計202,000円 ※事件の困難性を考慮し、着手金を増額する場合があるそうです。 ※当時の私の場合です。 現在金額が変更されているかもしれませんので、ご確認ください。 ・支払い 最初は月5,000円の口座引き落としとなり、終結後3年以内に完済となるように償還月額が再設定されます。 法テラスが立て替えて支払っているので、私は法テラスに分割で支払いすることになります。 単純計算すると、 202,000円 ÷ 36ヵ月 =5,611.11…円 月5,612円の支払い。 ・当時の自動引落の手数料 ゆうちょ銀行以外の金融機関 40円 ゆうちょ銀行        10円 22 調停と弁護士に依頼する事を選んだ理由 弁護士に依頼し最善な選択をし、調停を申立てすることで法的な強制力を確保することにしました。 いくら法的な強制力があっても、転職したり、収入が減ったりすると養育費の減額の可能性がでてきます。今できることはしておきたかったんです。 そこまでするRin、「本気になったら面倒だな」と思ってほしいんです。 強い態度を示すことで、離婚後の生活を守りたかったんです。 23 調停前の打合せ 契約書類の説明と押印が終わってから、打合せが始まりました。無料相談の時に大まかに話をしましたが、更に詳細に伝えました。 何が重要ポイントになり、何が重要書類になるのかわからないので、なるべく多く話しました。私の話した内容から、気になった部分に質問をされました。 「期間は半年以上かかると考えてください。」と言われ、(あぁ、やっぱり。婚姻費用の分担請求調停もして良かった。)と心の中で呟いていました。 書類は、婚姻費用の分担請求調停にも給与明細等が必要と言われました。 当時私は派遣社員で働いていたので、最新の給与明細を持ってきてくださいと言われました。 ・調停の日時確認 〇月〇日、〇時に裁判所の調停の控室で待ち合わせとなりました。 打合せの最後に突然涙が出てしまいました。 自分の無力さ、進まない話し合い。 今の私は、何も持っていないんです。 〇収入 不安定な派遣社員 〇家  実家に仮住まい 〇時間 朝6時~21時まで(食事以外の家事・仕事・育児)  朝:自分の身支度、子どもの身支度、食事、片付け、保育園へ送る。  夜:終業後17:30に保育園お迎え、食事、お風呂、洗濯、洗濯干し。    明日の準備、絵本読み。  深夜:離婚準備、仕事検索、収入増やす検索等。  土日 掃除等 時間がない → 働く時間確保・収入を増やすための勉強時間確保しにくい。 収入が増える可能性や、子どもを育てる環境など、不安ばかり考えていました。 子供に気を使い、親に気を使い、やっと本音が言えた。 そして、味方になってくれるはず…との安心感でした。 24 これからの仕事 打合せの後、仕事の予定を考えました。今の自分は派遣社員。 今までの自分の経験。 どうやったら収入が上がるか。 子どもの急な休みに対応できるか。 どんな職種・業種がいいのか。 今の状態で正社員で就職先探すのでいいのかな。 友達に「看護師は収入もいいし交代制だし、時間もなんとかなるんじゃない?」 と言われ、看護学校を調べたり。 勉強してスキルアップしてから就職する方法を調べたり。 >>>シングルマザー、正社員になった私の道のり【前編】 目次 1 派遣社員 (勤務時間9:30~15:30 5時間勤務) 2 派遣社員 (勤務時間9:00~17:00 7時間勤務) 3 職業訓練所へ通所 4 正社員 >>>シングルマザー、正社員になった私の道のり【後編】 目次 ② 私の仕事かけもち体験  ③ 私の週6日勤務体験  ④ 単発バイトを知る ⑤ 収入160万円と児童扶養手当 >>>離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した【10:離婚調停第1回目、当日欠席の電話】

  • 【8:弁護士に依頼した理由】離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した

    投稿日 2020.11.24 更新日 2021.12.2 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書きました。 (身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 参考になる方 ・弁護士に依頼しようか迷っている方 ・弁護士に依頼した理由を知りたい方 ・依頼内容は何か知りたい方 ・弁護士に依頼したらいくらか知りたい方 今回のお話… 目次【8:弁護士に依頼した理由】 20 弁護士に依頼した理由 20-1 法テラスの利用条件を満たしていた 20-2 法テラス経由で弁護士紹介の安心感 20-3 料金が支払い可能だった 20-4 調停に同席してくれる 20-5 相手(夫)に伝えてくれる 20-6 弁護士に依頼した安心感 20-7 アドバイスと事前の予防 20-8 相手(夫)に本気と伝わる 20 依頼した理由 20-1 法テラスの利用条件を満たしていた 収入が少なく、貯蓄もなかったんです。 利用対象者で嬉しい反面、収入の不安定を改めて自覚しました。 ・法テラス ご利用の条件 20-2 法テラス経由で弁護士紹介の安心感 法テラス(日本司法支援センター)は、国によって設立された法的トラブル解決のための「総合案内所」であり、平成18年4月10日に設立された法務省所管の公的な法人です。 評判の悪い事務所は紹介されないはず。 日本司法支援センター 法テラス ・かんたん解説「法テラス」 もし自分で探して依頼する場合、ネット情報を元に判断しないといけません。 ネット情報が正しいかもわからずに。 そして提示された金額が高いのか安いのか、わからずに依頼することになります。 ネットの情報を鵜呑みにして、高額な事務所に行くのも危険。HPで安い料金で決めて、後で追加料金を請求されたらどうしよう。調べる時間もないし、どこがいいのか私には判断できませんでした。 ん…ちょっと待って。 そもそも本当に忙しい法律事務所は、口コミや紹介、自治体の無料相談からの仕事依頼、法テラスからの紹介などでどんどん仕事が来て、HPすら作ってないんじゃない? 作らなくても仕事の依頼があれば作る理由がない。HPを作ることで仕事が増えてしまえば、仕事を断らなければいけない。 HPを作る事務所は、仕事が欲しい…仕事がない?人を増やしたから仕事が欲しい?新しい事務所を開設したばかり? 紹介された弁護士の所属の法律事務所を検索しました。 あ!HPがない! ネットにほとんど情報がない法律事務所でした。 そっか、ネットに情報を載せる必要がない法律事務所なのかもしれない。 20-3 料金が支払い可能だった 前回のお話にも書きましたが >>>離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した【7:法テラス経由で弁護士に依頼したお金】 法テラス経由で弁護士に依頼すると、 〇金額 婚姻費用の分担請求 74,000円 離婚等請求     128,000円 合計202,000円 〇支払い 最初は月5,000円の口座引き落としとなり、終結後3年以内に完済となるように償還月額が再設定されます。 調停の同席も依頼しました。 ※ 当時の私の場合です。 現在金額が変更されているかもしれませんので、ご確認ください。 単純計算すると、 202,000円 ÷ 36ヵ月 =5,611.11…円 月5,612円の支払い… なんとかなりそう。 相手(夫)は口がうまいんです。 仕事以外の時間を検索の時間にできる人と、朝6時~21時以外しか時間のない私と比べると、圧倒的に不利なんです。 情報不足、知識不足、不利になるんじゃないかと不安なんです。 後日、あの時ああしたら良かった…と後悔したくないんです。 約5,612円/月 で安心できるなら高くないと思いました。 20-4 調停に同席してくれる 調停委員の方がどんな人か調べて、理解はしていたんですが、不安だったんです。 >>>調停委員とは 調停で話し合いが進み、私の言い方や伝え方が下手で不利になったらどうしよう。何が証拠になって、何が有利に進むものになるのか、何を根拠にどんなふうに判断されるのか、全てがわからないんです。 弁護士に依頼してもいいし、依頼しなくても調停は進みます。不利になるんじゃなくて、有利に進めたいんです。 20-5 相手(夫)に伝えてくれる 調停を申し込んでいるので、弁護士の方は調停に同席のみと思っていました。それ以外にも、電話や郵便物で相手(夫)に連絡をとってもらえました。 全ての方に共通しているのかわかりませんが、私の場合、連絡をとってもらえました。 当時の私は、なるべく話し合いをして進めたかったんです。2人の話し合いでは話が進まず、見かねた親が話し合いに入っても進まず、調停を申し込みました。 これ以上私たちのやりとりで話が進まないのを理解していました。 なので、いつか私からではなく、弁護士の方に間に入って伝えてもらう日がくるのかもしれないと思いました。 20-6 弁護士に依頼した安心感 心配なことがあると、調べなくても直接弁護士の方に質問できるし、確実な答えが返ってきます。ネット上で調べても、それぞれの状況があり、私の場合だとどうなるのか判断ができませんでした。 何を根拠に判断しますか? ネット情報ですか?その情報正しいですか? 20-7 アドバイスと事前の予防 苛立ち、進まない話し合い、予想外の言動、怒りの日々です。 怒りや不安の長期化、精神的ストレスで体調不良、こんな状況で冷静にまともな判断できる人はなかなかいないと思います。 友達に離婚経験者は少ないし、状況も違うし、どうしたらいいのか全くわかりません。 今の状況を説明や希望を伝え、今後の話など的確なアドバイスをもらえました。 20-8 相手(夫)に本気と伝わる 2人の話し合いや親の話し合いが進まず、調停申し立てをしました。弁護士に依頼することは、私が本気で離婚を考え本気で有利に進めたい事が伝わります。 そして、デメリットとしては、相手(夫)も弁護士に依頼する可能性が出てきます。最悪、時間かけて、お金かけて泥沼離婚です。 そのリスクを考えても、私は弁護士に依頼する事を選びました。 弁護士に依頼するかはもちろん本人の判断で、私の経験が判断材料の参考になればといいなと思い書いています。 書いていると、気持ちが熱くなり、長くなってしまいました。 >>>離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した【9:契約書】

  • 【7:法テラス経由で弁護士に依頼したお金】離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した

    投稿日 2020.11.20 更新日 2021.12.2 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書きました。 (身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 参考になる方 ・実際に無料相談をした体験を知りたい方 ・弁護士に依頼したらいくらかかるか知りたい方 今回のお話… 目次【7:法テラス経由で弁護士に依頼したお金】 17 相談準備は、過去を振り返り…感情に負ける 18 法テラス経由の無料法律相談当日 19 法テラス経由で弁護士に依頼したお金 17 相談準備は、過去を振り返り…感情に負ける この相談内容の時系列の準備は、調停する際にも必要になりますし、いずれにしてもいつかはまとめないといけない内容でした。 1日目 黒い感情が渦巻き、10行ほどしか書けませんでした。 時系列でまとめていくと、塵も積もれば山となる…本当にそう思いました。 怒りや悲しみ、今後の不安、黒い感情でいっぱいになってしまいました。 あの時〇〇だった、この時も〇〇だった。 ダメだ!感情ではなく、第三者が見てわかる内容にしないといけないのに。事実をコツコツと書いていかないと前に進まない。 2日目 怒りが込み上げてきました。 私の人生、子どもと楽しく過ごしたいのに、こんなことの為に時間と体力を消費して! イライラ…イライラ…。 3日目 全く進んでないので、「自分を客観的に見よう!今まとめないと先に進まない」そう自分に言い聞かせました。大まかに箇条書きにすると少し進みました。 4日目 一旦休憩、何も考えずに爆睡。 5日目 気を取り直して、30分で伝えるために箇条書きに少しずつ細かい内容を追加しました。 6日目 5W1Hや更に金額や詳細を記入しました。 7日目 今後どうしたいか聞かれると思ったので、私の譲れないもの、優先順位を考えました。 相談した後、離婚、親権、何を希望するのか考えました。 8日目 参考になると思われる書類を揃えました。 9日目 時系列の確認(過去、現在、未来(希望)) 10日目 満足して爆睡。 11日目 もうちょと追加。私何やってるんだろう…なんで今こんな状態なんだろう…悲しくなってうるっとしまう。仲いい夫婦はこんなことしてないんだろうな…。いやいや、3組に1組は離婚する時代。同じ思いをしている人達は結構いるはず…。 12日目 ExcelとWordを印刷して見え方確認。あ、文字の表示途中で切れてる…。 13日目 最終確認 やっぱり時間かかる。 過去を振り返れば、思い出してしまい感情がついてきます。冷静になれません。 そして、相談後に依頼するかどうするかも伝えなければいけません。 18 法テラス経由の無料法律相談当日 時間厳守で、早すぎて30分前に着いてしまいました。夕方の打合せのため、子どもは延長保育です。場所は、女性の弁護士の方が勤務される法律事務所。 私の人生で弁護士の方とお話をすることになるなんて…。深呼吸していざ、事務所のドアを開けました。 受付の女性の方が、個室へ案内してくれました。廊下や事務所の音がほとんど聞こえない部屋でした。相談内容が外に漏れないようになっているんだろうな…と、そわそわしながら待っていました。 部屋には本棚に本がぎっしり。ガラス張りで廊下から室内が見える部屋でした。他の個室もあり、ガラス張りではなく普通の部屋もありました。 弁護士の方が入室され、お互い挨拶が終わるとすぐ相談となりました。30分という短い時間で相談しないといけません。まず、事前に準備した相談内容と時系列のWordとExcelを見てもらいました。あとは聞かれたことに答えようと思っていました。 感情をあまり出さず、コツコツと事実を確認され、重要だと思う部分を質問されました。 あー!あと5分! これだけ事前準備をしたのに、あっという間に時間は過ぎていました。 弁護士の方 弁護士の方とのやり取りは、私が落ち着くやり取りでした。 早口ではなく、ゆっくりで丁寧。 できる、できない、現時点ではなんともと、ハッキリと答えてくれました。 普段聞きなれない言葉が多く、わからないことは説明していただけました。 もし依頼するとしたら、半年以上お願いすることになる…。 あとはお金。 19 法テラス経由で弁護士に依頼したお金 無料相談が終わって、依頼するか判断。 私は依頼しました。 弁護士の方が、私の話し方ややり取りで依頼を受けるかの判断をされました。 そして、まず相手方(夫)から依頼されていないか確認されました。「もし既に依頼されていると依頼をお受けることはできないので確認します。」確かに、そんなことがあるかもしれない。 法テラス経由で弁護士に依頼すると、 〇金額 婚姻費用の分担請求 74,000円 離婚等請求     128,000円         合計202,000円 〇支払い 最初は月5,000円の口座引き落としとなり、終結後3年以内に完済となるように償還月額が再設定されます。 調停の同席も依頼しました。 ※ 当時の私の場合です。現在金額が変更されているかもしれません。 単純計算すると、 202,000円 ÷ 36ヵ月 =5,611.11…円 月5,612円の支払い…なんとかしよう! 調停を2つ申立てした事を伝えると、受領印がある控えをコピーされました。 あぁ、全ては証拠の世界だ…。 調停もこんな感じかもしれない。 「調停前に打合せをしましょう」と、打合せの日が決まりました。 >>>離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した【8:弁護士に依頼した理由】

  • 【6:法テラス経由の無料法律相談を予約】離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した

    投稿日 2020.11.17 更新日 2021.12.2 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書きました。 (身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 参考になる方 ・弁護士に相談するか迷っている方 ・弁護士に実際に依頼した流れを知りたい方 今回のお話… 目次【6:法テラス経由の無料法律相談を予約】 14 弁護士に依頼するか迷う理由 15 法テラスとは 16 法テラス経由の弁護士無料相談 朝6時~夜9時まで、家事・仕事・育児で自分の時間がないのに、更に調べるって、忙しいわー。そして、子どもの風邪・自分の風邪…。本当に辛かったです。 白髪は出てくる、髪はボサボサ…時間があれば少しでも寝たいんです。 この離婚を乗り越えれば、この先何でもできそうな気持ちになってきました。 よし!調べよう! 14 弁護士に依頼するか迷う理由 まず、離婚調停と婚姻費用の分担請求調停の申立てをしましたが、この段階で弁護士に依頼するか迷っていました。 迷う理由 1 お金(費用) 料金っていくらなの?高いよね? 検索すると「相談30分5,000円」と出てきます。 これからの生活を考えると節約したいし、引っ越しや新居にお金かかるかも。 2 依頼する内容? そもそも依頼するほどの内容なのかな。 調停を申立てしたので、調停委員(男女1人ずつ)の方が間に入って話し合いをするし、依頼しなくても進むかも。調停で決まった内容は法的な強制力があるし。 いや、調停で話が終わるかもしれないし、裁判になる確率も数%頭に入れておかないといけない。 調停が成立した場合 調停が成立した場合には、「調停調書」という文書が作成され、調停離婚が成立することになります。調停調書には、法的な強制力があり、慰謝料を支払わない、養育費を支払わないなど内容を守らなかった場合には、調書を元に、給与や預金を差し押さえる「強制執行」を行うことができます。 3 弁護士ってどんな人 話をあまり聞かず威圧的な人だったらどうしよう。 既に精神的にズタズタになっているのに…。 4 依頼する場合、どこの誰に頼めばいいのか 全くわかりません。どの事務所がいいのか。離婚が得意な弁護士は誰なのか。 変な事務所で高額請求されても困るし。ネットで検索するしかありません。 5 夫も弁護士を依頼するかもしれない 私が弁護士に依頼することで、夫も弁護士に依頼するかもしれない。お金かけて、時間かけて、話し合いが長引くって…最悪。 んー。 ごちゃごちゃ考えてばかりではなく、調べよう。 「離婚、強い、弁護士、法テラス、相談、無料、調停、同席、期間、裁判、地名」など調べていました。 法テラス…??? 15 法テラスとは 自分の人生に大きく影響があるので、「どんな団体?誰が運営しているの?しっかりしたところ?」と調べました。 <下記サイトより一部抜粋> 私たち法テラス(日本司法支援センター)は、国によって設立された法的トラブル解決のための「総合案内所」です。国民のみなさまがどこでも法的なトラブルの解決に必要な情報やサービスの提供を受けられるようにしようという構想のもと、総合法律支援法に基づき、平成18年4月10日に設立された法務省所管の公的な法人。 日本司法支援センター 法テラス ・かんたん解説「法テラス」 ・ご利用の流れ ・無料の法律相談を受けたい ・費用を立て替えてもらいたい ・費用を返済する ・ご利用条件 公的な法人で実績があることがわかり、私は利用条件を満たしていたので、まずは電話してみようと思いました。 電話で聞きたい事を考え、電話をすることにしました。 ・何をどこまでしてくれるの? 調停に弁護士同席ってできるの? ・いくらかかるの? 調停2つ申立てしている。 ・女性の弁護士をお願いできるの? 16 法テラス経由の無料法律相談 電話するだけですし、怒られるわけじゃないんですけど、無駄に緊張しました。 電話をすると、丁寧な対応で安心しました。 1 利用できるか、利用条件の確認をされました。 2 無料相談の提案をされました。 「民事法律扶助制度」を使った無料法律相談があることを教えてもらいました。 3 私の希望をお願いしました。 私の家に近い弁護士事務所であることと、今後依頼することを考えて女性の弁護士の方をお願いしました。 これは私の考えですが、女性の弁護士の方だと、女性の立場や考え方を理解してくれやすいと思ったからです。結婚、出産など、女性ならではの目線で考えてほしいんです。これは男性の方には難しいと思います。自分の立場をより理解してもらえて、的確な判断、アドバイス、予測と予防を希望したいんです。 4 折り返し電話があり、相談日時が決まりました。 ・日時  約2週間後の夕方 ・担当  女性の弁護士 ・場所  担当弁護士の勤務先の法律事務所 ・注意点 相談時間は1回約30分程 ・準備  相談内容をまとめた紙等(証拠等) 結果として、法テラス経由で弁護士に無料相談することになりました。 次は相談内容をまとめる準備…出来事の時系列、お金の出入りわかるもの。 これは時間かかる!予約日時は約2週間後でした。 毎日朝6時~夜21時以降の時間なんて2時間あるかな!? 早速取りかからないと! >>>離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した【7:法テラス経由で弁護士に依頼したお金】

  • 【5:調停の手続きを、正確に最短で終わらせたい!(申立当日)】離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した

    投稿日 2020.11.13 更新日 2021.12.2 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書きました。 (身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 参考になる方 ・調停を申し込むか悩んでいる方 ・実際に申し込んだ流れを知りたい方 ※婚姻費用の分担請求調停(別居中の生活費)は、申立てしたときから認められる場合が多いそうです。早めの手続きをお勧めします。まとめてもらうとかなり大きい金額になります。 今回のお話… 目次【5:調停の手続きを、正確に最短で終わらせたい!(申立て当日)】 12 今、夫婦関係はどんな状態ですか? 13 調停の手続きを、正確に最短で終わらせたい!(申立て当日) 12 今、夫婦関係はどんな状態ですか? ★ 離婚のことは頭にあるけど、離婚まではまだ…。 ★★ 本格的に離婚を考え始めてしまった。 ★★★ 実はこっそり離婚の準備をしている。 ★★★★ 今離婚話をしている。 ★★★★★ 離婚届提出するところ。 このブログを見ておられるということは、離婚を考えておられると思います。離婚の言葉が頭をちらつくのであれば、とりあえず証拠を集めておくのも一つです。いらなくなれば、いつでも削除や処分ができます。逆に、あの時のあの書類、あの状態を写真に撮っておけば良かった…と後悔する事があるかもしれません。 過去に遡ることもはできません。証拠を集めれるときに集めておかないとあとで難しくなります。 証拠を集めてください。何もなければ、誰も説得できません。 最悪、言った言わない等の水掛け論で話が進みません。 モラハラな言動 ⇒ 録音するなど 調停になった場合も、調停委員の方を説得する書類・証拠が必要です。 その証拠は、お互いの両親を説得する場合や、慰謝料の金額にも影響するかもしれません。 ★★★★★ 離婚届を提出するところ、先月離婚してしまった…そんな方もできる調停があります。 離婚後の場合 ・財産分与請求調停 ⇒ 審判 ・年金分割の割合を定める調停(離婚した日の翌日から起算して2年を経過した場合はできません)  審判の申立てがあると、裁判官が書面照会等により相手方の意見も聴いた上,按(あん)分割合を決定する審判を行います。 ・養育費請求調停 ⇒ 審判 ・面会交流調停 ⇒ 審判 などがあります。 ※ 話し合いがまとまらず調停不成立の場合は自動的に審判手続が開始され、裁判官が一切の事情を考慮して、審判をすることになります。 裁判所 夫婦関係や男女関係に関する調停 調停手続き一覧 離婚には、協議、調停、裁判があり、ご存じの通り協議離婚は話し合いで離婚する場合です。2人とも合意しているのであれば、公正証書を作成する方法もあります。 また、離婚後に養育費の話し合いをしたい場合は、養育費だけの調停も可能です。 離婚に同意してくれそうですか? 難しい場合、同意してくれる材料・証拠を集めましょう。 13 調停の手続きを、正確に最短で終わらせたい!(申立当日) 空いている日時を狙って、仕事を半日休みました。 仕事を半日休んで行くので、一度で手続きを終わらせたいんです。 だいたいの調停の流れを理解し、必要書類・お金を持って向かいました。 申立て当日 1 市区町村の窓口にて戸籍謄本をもらう。 (当時9時~17時まで働いていたので、戸籍謄本をもらうためだけに、半日休みたくなかったんです。) 2 裁判所へ向かう 〇到着時間 予想外の渋滞で到着するのに時間がかかりました。30分の予定が50分かかってしまいました。時間に余裕を持つのは大事ですね。他の車の事故や工事なので遅れる場合があります。 〇手続き時間 半日かかった理由 書類記入を確認しながら記入したり、記入時に気になることをその都度聞いてメモしました。記入後、収入印紙と切手を買いに行くために裁判所の外へ行き、往復に地味に時間がかかりました。いくら分の何を何枚用意したらいいのか、確認してから購入したかったのもあります。 〇建物内 迷う 裁判所ってお世話になることないし、悪いことして行くわけじゃないけど、落ち着きませんでした。節約されているのか、蛍光灯の明かりは薄暗く、廊下には人がいません。コンクリートの建物がより一層冷たさを感じました。あぁ、気が重いな。まずはどこに言ったらいいのか、挙動不審になりながら受付場所へ向かいました。 え?窓口は1階じゃないの!? 建物入ってすぐ…誰もいない、そもそも、総合窓口自体がなかった…。えーー!そんなもんなの!?えっと、掲示板で何階かを確認しました。これは時間にゆとりを持ってこないと焦るわー。焦ると余計に見落とすし。 無事窓口に到着し、「あのー、調停申込みしたいのですが」 元気いっぱいに言える内容でもないので、気づいたら小声になっていました。 慣れたように30代女性の方が「こちらどうぞ」と声をかけてくれました。 あれから数年たつのに、しっかり覚えている自分に驚きます。受付された机の配置も言われた内容も写真を撮ったように覚えています。 〇申立書に記入する あれだけ話あった結果が平行線です。進むしかないんです。 「夫婦関係等調整調停申立書」を記入する際に、「円満なのか離婚なのか。」選ぶところがあります。 円満=申立人と相手方間の婚姻関係を円満に調整する。 離婚=申立人と相手方は離婚する。 ただ〇を囲むだけですが、心臓がバクバクしながら囲んでいました。こんなに手が震えそうになる状態で〇をしたのは初めてでした。 緊張していたのと、この手続きの重みをかみしめていたんだと思います。 手続きを終わらせ、小心者の私は調停申立書の申立人控えに受領のはんこを押してもらいました。いつどんなときに必要になるかわかりません。(後日、弁護士の方に調停申し立て手続き完了の書類として提出しました。) 〇次回迷いたくない 帰るときに、入口、受付、トイレの場所の確認をしてから帰りました。 どこから入ればいいのか。当日焦りたくないし。 次、この裁判所に来るのは調停第1回目、約1ヵ月以上先になりました。 結果、私は離婚調停と婚姻費用の分担請求調停の2つを申立てました。 ※ 婚姻費用の分担請求調停は、申立てしたときから認められる場合が多いそうです。早めの手続きをお勧めします。まとめてもらうとかなり大きい金額になります。 家に着くとどっと疲れていました。ただ申し込みを済ませただけで、何も進んでいないのに。あ…子どものお迎えの時間だ。疲れていても休む暇もありません。 「次は弁護士に依頼するかどうするか、法テラス調べなきゃ…」 ダメだ、今日は眠りたい。そう思ってその日は爆睡したのを覚えています。 >>>離婚調停の平均期間 >>>調停委員とは >>>離婚調停、婚姻費用の分担請求調停の申立について >>>離婚調停の当日の流れと事前準備<体験談> >>>養育費について(受け取り状況・相場・何歳まで?・減額など) >>>離婚調停の当日の流れと事前準備<体験談> >>>離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した【6:法テラス経由の無料法律相談を予約】

  • 【4:まずは調停申し立て(離婚・婚姻費用の分担請求)】離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した

    投稿日 2020.11.10 更新日 2021.12.17 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書きました。 (身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 参考になる方 ・離婚の体験談を知りたい方 ・離婚調停を申し込んだ理由を知りたい方 ・どんな手続きでいくらしたか知りたい方 今回のお話… 目次【4:まずは調停申し立て(離婚・婚姻費用の分担請求)】 10 自分の人生、自分で切り開く! 11 私には調停申し立てしかない 10 自分の人生、自分で切り開く! 調停には沢山の種類があります。 今回自分がお世話になるまで、こんなに種類があるとは知りませんでした。 実は皆さん、こっそりお世話になっているのかな…。 「一見幸せそうに見える家族でも、何かトラブルあるものだよ。」 親戚のおばちゃんが言った言葉を思い出しました。 あぁ、そうかもしれない。 実家の周りを見渡すとそう思いました。 ある家は、会社も成功してお金に不自由してないけど、よくよく話を聞いたら、全く家に帰ってこない父親はお金を使いまくり女性問題を抱えていたそうです。その子どもは、反抗期にバイク事故をしてしまい、後遺症が残ったそうです。 他の家は、父親の暴力・DVがあり、長女がストレスで精神科に入院したまま、次女は長女の介護などで結婚をすることはなかったそうです。 ・人間関係 親子、嫁姑、家族内や親族の揉め事。近隣トラブル。 ・健康   病気・看病・介護、老老介護であったり、介護を誰がするか等。 ・お金   事業の失敗、相続など。 久し振りに、とっても優しい同級生に会ったんですが、なんとなく表情に違和感がありました。他の同級生に話を聞くと、20代に結婚して、約10年以上たつけど不妊治療で悩んで心療内科へ通っていたそうです。他の友達が1人目、2人目と次々に出産する姿を見ながら、焦る気持ちと、嫉妬の葛藤。周囲の心無い言葉で、自分を責めて、追い込んでしまい、うつ病になったそうです。 今はアラフォーになり気持ちが落ち着いているそうです。 それぞれの家に何かあるのを、知らないだけなのかもしれない。 人の心なんてわからない。何を思って、何を考えているのか。 同じように、私が悩み苦しんでいるのも他の人は知らない。 私は私と子どもの人生だけを考える。 私の人生は、私が決める! それぞれの人生で、良い事も悪い事も起きる。 自分の人生、自分で切り開いていきましょう! 11 私には調停申し立てしかない ちょっと話がずれて熱くなってしまいました。 調停について、友達に聞くわけにもいかないし。利用した人は人に言わないだろうし、自分でネットで調べるしかありません。 離婚には、協議・調停・裁判があり、話し合いが決裂した場合、協議離婚ができないので調停で離婚へ向けての話し合いとなります。いきなり裁判はできず、「調停前置主義」で原則として、調停をしてから裁判になります。 >>>離婚をデータから見る(離婚(協議・調停・裁判)、別居期間、親権) 厚生労働省の最新データが2008年でした。 2008年(平成20年)離婚データから一部抜粋しました。 〇 離婚の種類別離婚件数 協議離婚 87.8% 調停離婚  9.7% 裁判離婚  2.5% 裁判所 夫婦関係調整調停(離婚) >>>離婚調停とは 目次 1 厚生労働省の離婚の種類別離婚件数(2008年)  2 夫婦関係調整調停(離婚)で話し合う内容とは? 3 離婚調停のメリット 4 離婚調停のデメリット 5 離婚調停の平均期間   平均審理期間5ヵ月(申立てた日から数えて5ヵ月) 6 離婚調停、婚姻費用の分担請求調停の申立について 7 離婚調停 終わり方 >>>離婚調停の平均期間 >>>調停委員とは >>>離婚調停、婚姻費用の分担請求調停の申立について >>>離婚調停の当日の流れと事前準備<体験談> >>>養育費について(受け取り状況・相場・何歳まで?・減額など) 私は夫婦関係調整調停(離婚)と婚姻費用の分担請求調停の2つ調停を申し立てる事にしました。 ・理由 1 離婚調停が長期化すると思い、その間の生活費がほしい。 2 申込(申立て)が2つ同時にできる。 3 2つの調停が同時進行できる。 4 婚姻費用の分担請求調停は、話し合いがまとまらない場合、審判によって結論が示されることになる。 5 審判が確定したにも関わらず、支払いを行わないと、妻は裁判所に強制執行を申し立てることが可能になる。 6 費用は約2,200円追加になるだけ。 (※当時 離婚調停と婚姻費用の調停は費用が同じでした。) 約2,200円 = 収入印紙1,200円分 + 連絡用郵便切手 (当時、連絡用郵便切手は966円分でした。(82円×8枚、50円×5枚、10円×5枚、5円×2枚))郵便料金の値上げにより、金額が少し上がっていると思います。(例 82円→84円)詳細は、申立てされる家庭裁判所へご確認ください。 婚姻費用の分担請求調停に必要な書類 ・夫婦の戸籍謄本(全部事項証明書) ・申立人の収入関係の資料(源泉徴収、給与明細、確定申告書等の写し) ・その他 婚姻費用の調停申し立てのデメリットは、全く感じませんでした。 >>>離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した【5:調停の手続きを、正確に最短で終わらせたい!(申立当日)】

  • 【3:弁護士に依頼する?】離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した

    投稿日 2020.11.6 更新日 2021.12.2 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書きました。 (身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 参考になる方 ・離婚の体験談を知りたい方 ・離婚調停を申し込むか悩んでいる方 今回のお話… 目次【3:弁護士に依頼する?】 8 離婚を経験して振り返ると 9 弁護士に依頼する? 8 離婚を経験して振り返ると 今思えば、離婚を覚悟してから離婚届けの提出までが、一番つらい時期でした。いつ終わるのか、どんな結果になるのか不安で仕方なかったんです。 離婚を切り出したときは、相手に反対されて話を聞いてくれない、理解してくれないところからのスタートでした。逆に私が責められることもありました。話し合いを続けても何も進展しない日々。予想外の言動に苛立ちを覚えたり、自分を責めて体調不良になったり。 離婚の意思を理解してくれるまで時間がかかりました。やっと理解してくれたと思っても、養育費・親権・財産分与・面会など内容が決まらないんです。一度納得してくれた内容を次回「やっぱり…」と覆したり。 調停は月1回くらいのペースで進みますが、年末年始、ゴールデンウイーク、お盆、シルバーウイーク等、祝日が重なると次回予定日が遅れます。 >>>離婚調停の平均期間 ・親権とれるよね? ・収入  この年からの再就職大丈夫かな? ・子ども 精神的にストレスかかってないよね? ・この先やっていけるよね? 心配でしょうがないんです。なんとか全体の話が決まり、離婚届けを提出してしまえば後は他人になります。書類の手続きは、役所を回れば少しずつですが進みます。子どもとの面会は、最初は数回ありましたが、自然に回数が減っていきました。今後もお互いの予定をみながら、子どもの意見を尊重していきます。 >>>離婚後、面会する理由 離婚決意後~離婚 〇精神的ストレス 離婚   月1回の進まない調停、予想外の言動 日常生活 子どもや実家への気遣い 仕事   転職準備・職業訓練校の検索 保育園  子どもに変化ないか (保育園の先生へ現状を伝え、気にかけてもらいました。) 〇体調不良 精神的なもの・睡眠不足からの風邪・インフル 〇時間不足 調停準備・今後の生活計画(仕事・住むところ)の検索 離婚後 〇離婚に伴う手続き 〇仕事(スキルアップ・収入アップに向けて失業保険をもらいながら職業訓練校へ通学) 〇生活リズム整える(引っ越し、物の分別) 〇ひとり親への周りの視線 離婚後は新生活に慣れるのが必死だったり、手続きのバタバタもあり、思い返す日々はありませんでした。振り返れるようになるのは1年以上過ぎた頃でした。日常生活も、精神的にも落ち着いたんだと思います。 今は、希望をもって生活をできるようになりました。 >>>目次【私の離婚前~離婚後】 9 弁護士に依頼する? 離婚の方法は、協議・調停・裁判です。 公正証書は二人の合意がないとできません。 話合いができない状態なので、調停しかありません。 私が迷ったのは、「弁護士に依頼するか。」です。 弁護士を依頼しなくても調停は可能です。 調停委員の方が、中立の立場で意見を聞き、歩み寄ってくれるのはわかっていますが、 有利に進めたいんです。 >>>調停委員とは 依頼したら料金っていくらかかるのかな? 弁護士の相談料だけでも30分5,000円て聞いたことあるし。 人生の大きな決断、ここは踏ん張りどころ。ここでしっかり調べないといけません。 なんかいい方法ないかな、と検索していると「法テラス」と見つけました。 弁護士の方に依頼することを視野に入れ、法テラスに聞いてみることにしました。 何をしてくれるのか、いくらかかるのか…知らないことが多すぎるので、確認する必要があります。まずは調べて理解してから、不明点を聞くことにしました。 日本司法支援センター 法テラス >>>離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した【4:まずは調停申し立て(離婚・婚姻費用の分担請求)】

  • 離婚後、面会する理由

    投稿日 2020.6.24 更新日 2021.12.17 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験しました。 離婚後、元夫から連絡があり子どもと3人で会いました。 子どもは父親との再会に喜び、「ねーねー、〇〇〇しよー」と声をかけていました。 (子どもは幼いので、離婚についてきちんと説明していません。もう少し大きくなってから説明する予定です。) 面会している間は、いつも以上に言動に気を使っているので、精神的に疲れます。 帰宅してから、私が面会する理由を改めて考えました。 目次 面会する理由 1:子どもの心の安定のため 2:親子の心の溝を作りたくないから 3:思ったより面会の回数が少ない 4:「お互いの悪口を子どもに絶対に言わない。」このルールが守られているから ■この先の心配事■ 1:子どもの心の安定のため たまにしか会えないけど、僕にもお父さんがいる!お父さんは僕のことを大事に思っている!と、子どもの心の安定につながればいいなと思ったからです。 離婚を考えたころから、子どもとの面会について色々考えました。面会したほうが子どものためになるのかな? 子どもにとってプラスになるなら会ったほうがいいと判断しました。暴言・暴力・DV等ある場合、子どもと会うことは危険になります。一概に、面会することがいいとは言い切れません。 正直、私の気持ちだけを考えると会いたくありません。 ただ、子どもにとってはお父さんなんです。 保育園の送迎にくる友達のお父さんを横目に見る日もあります。土日、公園へ行けば、子どもと一緒に遊ぶお父さんを見ます。 あれ?僕のお父さんは?と絶対に思っています。思ってるはずなのに気を使って私に聞いてきません。僕もお父さんと遊びたい!そう思っていると思います。 お父さんは世の中に一人だけなんですよね。 2:親子の心の溝を作りたくないから 知り合いの方の話です。 父子家庭の子A君が、20歳ごろに父親に「お母さんに会って話しをしたい」と言ったそうです。A君が生まれて間もなく、母親がA君を連れて家を出ていったそうですが、A君だけ連れ戻されたそうです。なので、A君には母親の記憶がありません。 父親は仕事が忙しく、入学式、卒業式、学校行事のほとんどは祖母、伯母が出席していたようです。20歳ごろに父親と大喧嘩をし、仲直りをしたそうです。大学進学を機に関東へ行ったまま、実家に帰るのは盆と正月だけで、ほとんど実家に戻っていないようです。 優しいA君なので、父親に「お母さんに会って話をしたい」と言うのにだけ勇気を出したのか。小さい頃から会ってみたいと思い続けていたのでしょう。どれだけ悩んでいたのか。友達にも色々相談しただろうし。 このセリフを言って、父親がいい気分をしないのはわかっているけど、どうしても会いたかったんだろうなとか。どれだけの期間、このセリフを言うのを我慢していたんだろう。父親と喧嘩してでも、ここは貫きたかったんだろうなとか。 心が苦しくなりました。 そして、20歳頃のこのタイミングで聞いてくるんだと。 この親子の心の溝は深いなと思いました。 20歳を過ぎているので、就職すると自分で稼げますし、自分で生活できます。 つまり、親の顔色を見なくてもいいんです。 親を怒らせても自分で生活できるから、自分の本音が言いやすくなります。 学生の間は、自分で生活するのは難しいですから、親の援助が必要で、親の意見を優先せざるを得ない状況になります。 子どもとの心の溝は、消えるのに時間がかかります。子どもと言えども、一人の人間です。自分の意見を持ち、時には主張します。 子どもの本心はどこにあるのか。 日ごろから我慢を続け、堪った感情を爆発させるのではなく、普段の生活から我慢させず、毎日少しずつでも感情が出せる、気持ちを言いやすい状態にしたいものです。 いい親子関係を築いていきたいです。 3:思ったより面会の回数が少ない 現在の面会回数は、年5回ほどです。面会回数について何も話し合いはしませんでしたが、お互いの都合を合わせると、自然にその回数になりました。 子どもの誕生月、6月(父の日)、クリスマス前後、行事等のタイミングで会っています。 結果から見ると、会う時はどちらかがプレゼントを貰うタイミングになりました。 子どもは「父の日に、僕はお父さんにプレゼントを作ったし、それをあげた!」と喜んでいるようです。 子どもが喜ぶことが大事なので、それは良かったと思っています。 また、元旦那にすると、子どもの手作りを受け取れるので嬉しいようです。 子どもの誕生月は、「お父さんに買ってもらえた!」お父さんと一緒に選んだことも嬉しいようです。 この先、小学校高学年で、友達、スポーツ少年団、習い事と親離れが進み、中学生・高校生になれば、部活、塾と忙しくなるので、会う回数は減ると思います。大学生・社会人になれば、ますます会う回数が減ります。 今一番会う回数が多いと思っています。 会う時間は1回数時間、年間にすると24時間くらいです。 この先のことはわかりませんが、短い時間、少ない回数で子どもの心が安定するのであれば続けようと思います。 4:「お互いの悪口を子どもに絶対に言わない。」このルールが守られているから 母親が父親の悪口、父親が母親の悪口を言う。そんな親の悪口を聞くのは子どもにとって苦痛です。それでは子どもがストレス溜まります。 悪い母親、悪い父親の子どもが自分なんです。 子どもを悪く言ってないんです。それでも、子どもは傷つくんです。 だって大好きなお母さんの悪口なんて、言われたら嫌ですよね。 私たちも大好きな子どもを悪く言われるなんて嫌ですよね。 嫌どころかムカつきます! 大人なら聞き流せたり、まぁお互い様でしょうとか思えますが、幼い子どもにはそんなスキルありません。 素直に、純粋に、ぐっさり傷つきます。 なので、このルールは徹底しています。 ■この先の心配事■ ・子育てに干渉してくる。(部活は野球がいい!など、自分の価値観を押し付けてくるかな?とか。) ・子どもにキャンプ行こう!と勝手に計画し連れていくのかな。 今の段階で心配してもきりがありませんが、予測してできる予防だけはしておこうと思います。 今の自分にとって、いいと思った事を行動にしていますが、何が正解かわかりません。 「子どものためになるか」の判断基準だけは、しっかり守っていきたいと思います。

  • 養育費について(受け取り状況・相場・何歳まで?・減額など)

    投稿日  2020.6.5 更新日 2021.12.17 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験しました。 養育費について、わからないことばかりで心配されている方が多いと思います。理想は、話し合って金額を決めて、払い続けてほしいですよね。けれども話し合いがうまく進まない場合、何も決まらず時間ばかり過ぎてしまいます。 また、2人で話し合いをしたけど、具体的な金額が決まらない。そもそも、いくらが相場なのかもわからない。 本当にこの先も支払い続けてくれるか心配。口約束ではなくきちんと書面で残したい。 未払いになった時、払ってくれるような方法を知りたい…。 目次 1:養育費の継続受け取り現状は? 2:養育費の相場はいくら?(令和元年度版) 3:養育費の支払いは何歳まで? 4:再婚したら? 5:その他の養育費減額の可能性 6:これから 7:養育費請求調停とは 8:養育費請求調停の申立ての手続き 9:「婚姻費用の分担請求」(別居中の生活費)の調停の申立て 10:婚姻費用の金額を知る(令和元年度版) 1:養育費の継続受け取り現状は? 養育費の4年以降の継続受け取り状況は18.9%でした。 下記サイトより 厚生労働省 平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果 17 養育費状況(PDF) 「子どもが成長するし、やっぱり養育費は必要。2人だとなかなか話し合いが進まない。 口約束だと心配。書面でほしいので、公正証書を作ろうと思っても相手が協力してくれない。」そう思われる方、離婚後の養育費について話し合いができます。 下記サイトをご覧ください。 >>>裁判所 養育費請求調停 >>>離婚を考える (サイト内別ページへのリンク) 2:養育費の相場はいくら?(令和元年度版) 何を基準に決まるのだろう?弁護士の方に質問すると、算定表を基に決まるそうです。 このサイトでわかりやすく表示したいと思ったのですが、子どもの人数、子どもの年齢、お互いの収入によって違い、表示の仕方が難しいため下記サイトをご覧ください。 ↓ 裁判所 平成30年度司法研究(養育費,婚姻費用の算定に関する実証的研究)の報告について 3:養育費の支払いは何歳まで? 上記サイトを一部抜粋すると 養育費の支払義務の終期は未成熟子を脱する時期であって、個別の事案に応じて認定判断される。未成熟子を脱する時期が特定して認定されない事案については、未成熟子を脱するのは20歳になる時点とされ、その時点が養育費の支払義務の終期と判断されることになると考える。成人とは基本的には20歳と解するのが相当である。 基本的には20歳で未成熟子を脱する時期とあり、事案次第となっています。 4:再婚したら? 元夫が再婚した場合 元夫には再婚により、再婚相手、子どもができた場合子どもを扶養する義務が生じます。そのため、養育費減額の可能性があります。 自分が再婚した場合 ・子どもと養子縁組した場合 再婚相手が子どもの養父(親権者)となる場合、養父の収入に応じ、 ①元夫の養育費負担がなくなる ②元夫の養育費減額 ③元夫の養育費減額認められない (再婚相手が病気・ケガ等のやむを得ない事情で働けない、収入がない、収入が少ない場合)のいづれかになります。 ・子どもと養子縁組してない場合 再婚相手に扶養義務がないため、元夫は養育費の減額を請求することはできません。 5:その他の養育費減額の可能性 元夫が病気・ケガ・リストラ等により、収入が著しく減少した場合、養育費が減額される可能性があります。 6:これから 話し合いをして金額を決め、支払い約束を書面で残す方法を考えると、調停という方法があります。 ※ 公正証書は、契約する夫婦二人が合意しないことには契約を成立できません。 ※ 離婚調停の申立てに伴って離婚後の養育費について話し合いたい場合は,夫婦関係調整調停(離婚)になります。 ※ 夫婦が別居中に、子どもの養育費を含む夫婦の生活費の支払について話し合いたい場合は、婚姻費用の分担調停になります。 詳しくはこちら↓ >>>離婚調停、婚姻費用の分担請求調停の申立て 調停が成立した場合には、「調停調書」という文書が作成され、調停が成立することになります。調停調書には、法的な強制力があり、養育費を支払わないなど内容を守らなかった場合には、調書を元に、給与や預金を差し押さえる「強制執行」を行うことができます。 養育費の回収などを目的とした差し押さえに関しては、給料(税金等を控除した残額)の2分の1まで差し押さえが可能です。 参考サイト: 裁判所 差押可能な給料の範囲 7:養育費請求調停とは ~ 裁判所のHPより抜粋 ~ 子どもを扶養する義務は両親にありますので、両親が離婚した場合であっても、双方がその経済力に応じて子どもの養育費を分担することになります。 一度決まった養育費であっても、その後に事情の変更があった場合(再婚や子どもの進学など)には養育費の額の変更を求める調停や審判を申し立てることができます。 当事者双方から事情を聴いたり、必要に応じて資料等を提出してもらうなどして事情をよく把握して、解決案を提示したり、解決のために必要な助言をし、合意を目指し話合いが進められます。 なお、話合いがまとまらず調停が不成立になった場合には自動的に審判手続が開始され、 裁判官が一切の事情を考慮して、審判をすることになります。 8:養育費請求調停の申立ての手続き ① 申立人  父・母 ② 申立先  相手方の住所地の家庭裁判所又は当事者が合意で定める家庭裁判所 裁判所の管轄区域を知りたい方↓ 裁判所の管轄区域 ③ 費用   収入印紙1,200円分(子ども一人につき) + 連絡用の郵便切手 詳細は、申立てされる家庭裁判所へご確認ください。 参考サイト・・・各地の裁判所一覧 ④ 必要書類 ・申立書及びその写し1通 ・標準的な申立添付書類 ・対象となる子の戸籍謄本(全部事項証明書) ・申立人の収入に関する資料(源泉徴収票写し、給与明細写し、確定申告書写し、非課税証明書写し等) ※ 審理のために必要な場合は,追加書類の提出をお願いすることがあります。 ⑤ 記入方法 書式のダウンロード(PDFのみ、Word・Excelありません) 記入例(PDFのみ)が見られます。 ↓ 裁判所 養育費請求調停の申立書 〇相談窓口もあります。 相談窓口を調べる↓ 厚生労働省 委託事業 養育費相談支援セ ンター (公益社団法人 家庭問題情報センター) 9:「婚姻費用の分担請求」(別居中の生活費)の調停の申立て 別居中の方【「婚姻費用の分担請求」(別居中の生活費)の調停の申立て】されていますか? 今の生活費を確保しながら、話し合いや離婚調停ができる方法があります。 金銭的に少しでもゆとりがあれば精神的に落ち着き、冷静に判断をしやすくなります。 婚姻費用の分担請求調停は、調停申立てをしたときから認められるのが一般的です。 詳しくはこちら↓ >>>離婚調停、婚姻費用の分担請求調停の申立て 10:婚姻費用の金額を知る(令和元年度版) 子どもの人数、子ども年齢、相手の収入、自分の収入によって違い、表示が難しいため下記サイトをご覧ください。 ↓ 裁判所 平成30年度司法研究(養育費,婚姻費用の算定に関する実証的研究)の報告について 参考までに下記サイトをご覧ください。 裁判所 夫婦関係調整調停(離婚) 裁判所 婚姻費用の分担請求調停 裁判所 調停手続一覧 日本司法支援センター 法テラス(法テラスは、国が設立した法的トラブル解決の総合案内所です。) 日本司法支援センター 法テラス  法テラスってどんなとこ? >>>離婚を考える (サイト内別ページへのリンク) この先どうなるか誰にもわかりません。 元夫が再婚するのか、自分が再婚するのか、お互い再婚しないのか。 それぞれ、収入がどの程度変化し、どんな生活を過ごしているのか。 自分はどうしたいのか。 自分の人生、子どもの人生、明るい未来へ進んでいきましょう。

  • 離婚調停の当日の流れと事前準備<体験談>

    投稿日  2020.6.1 更新日 2021.12.1 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験しました。その体験が誰かの役に立てばいいなと思い自分の体験をまとめました。 「これから初めての調停」そんな方が参考になる内容です。 離婚調停の期日まで、頭の中で、「こう言ってきたらこう言おう…。」とか、「ネットで色々調べておこう。裁判所って普段行くことないし、場所までの時間調べておこう…。」とか、色々なことを考えたり、不安な時間を過ごされた方が多いと思います。 当日の流れも頭に入れておくと安心です。 目次 1:事前準備 〇時間 〇服装 〇持ち物 2:当日のおおまかな流れ 3:これから離婚調停を予定される方 4:がっかりして帰った 1:事前準備 〇時間 早めに到着すべきです。 やっと決まった貴重な調停時間を、最大限使いましょう。慣れない建物で戸惑います。 受付の場所、控室の場所、緊張するからトイレに行っておこう等、あっという間に時間が過ぎてしまいます。 〇服装 調停委員の方々と離婚について話をするのが目的です。 華美な服装、高級ブランドのバック・時計等を身に着けていると、調停委員の印象が悪くなる場合があります。「お金がなくて養育費もっと必要です」と言ってもブランドバックを持っていると、説得力にかけてしまいます。スーツ等を着る必要はありません。常識的なシンプルな普段着や仕事着を着て行きましょう。 >>>調停委員とは 〇持ち物 2:当日のおおまかな流れ 1 受け付けを済ませ、控室で待つ。 2 申立人の話を聞く (調停委員2人+申立人) (この間、相手方は控室で待機) 3 相手方の話を聞く (調停委員2人+相手方) (この間、申立人は控室で待機) 4 2・3を繰り返し、次回の期日を決める。 3:これから離婚調停を予定される方 心の準備と、書類の準備が必要です。 第1回目は双方の言い分を聞くことが中心になります。 半日で、お互いの言い分を聞きながら進めるので、自分の意見を言えるのは、1時間~1時間30分程です。つまり、その短時間で正確にこちらの話を伝えれるかを考える必要があります。 私は、調停委員の方にわかりやすいように伝えるために、【5W1H】を意識しながら話をしました。伝わりやすいと思えば、写真、証拠等、時系列の表等も用意し工夫しました。やっぱり人間同士のやりとりになりますから、それぞれ納得できない部分でつまずき、話が進まない時も多々あります。 相手の言い分を聞いた後、「いやいや違うって!」と感情的になりそうな時もありましたが、冷静に自分の気持ちを伝えるようにしました。 4:がっかりして帰った そもそも、お互い納得してないから調停になっているので、スームズに話が進むのは難しいんです。約1時間から1時間30分くらいの自分の説明時間がありますが、全く進みません。 最低の場合と、最高の場合を考えて準備したらいいと思います。 もし想像以上にスムーズに話が進む場合があるかもしれないので、事前の書類準備はしっかりしてから当日を迎えるのがいいと思います。 私の離婚体験談 離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した >>>【10:離婚調停第1回目、当日欠席の電話】 >>>離婚を考える

  • 【児童扶養手当】21年度は20年度と同額で据え置き

    こんにちは、Rinりんです。 2021年1月22日、厚生労働省は児童扶養手当を2021年度は2020年度と同額で据え置くと発表しました。全国消費者物価指数が前年比0.0%だったため、改定されませんでした。 参考サイト:総務省統計局 2015年基準消費者物価指数 全国2020年(令和2年) 離婚して最優先で手続きしたのが、この児童扶養手当です。 支給額が大きく、支給月は原則:手続き完了した月の翌月から支給計算開始となりますので、ぜひご確認ください。 目次 〇児童扶養手当について 1-支給目的  2-支給金額 3-支給対象者 4-支給月 5-支給計算開始月 6-所得制限限度額(収入ベース) 7-支給額の計算方法 8-窓口 9-支給条件 10-現状届 11-支給年度 児童扶養手当について 児童1人の場合、全額支給と判定されると 43,160円の支給になります。(2020.12.21時点) また、受給資格の有無は判定が難しい場合もありますので、支給されないと思っても支給されるかもしれませんので、ぜひ窓口で相談してみてください。 1-支給目的 離婚によるひとり親世帯等、父又は母と生計を同じくしていない児童が 育成される家庭の生活の安定と自立の促進に寄与するため、当該児童について手当を支給し、児童の福祉の増進を図る。 2-支給金額 2021年1月22日、厚生労働省は児童扶養手当を2021年度は20年度と同額で据え置くと発表しました。全国消費者物価指数が前年比0.0%だったため、改定されませんでした。 3-支給対象者 18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童(障害児の場合は20歳未満)を監護する母、監護し、 かつ生計を同じくする父又は養育する者(祖父母等)。 4-支給月 2019年11月から 年6回払い (奇数月に2ヶ月分) (例 3月分と4月分が5月に支給) 5-支給計算開始月 手続き完了した月の翌月から支給計算開始 (例 4月に手続き完了した場合、5月分・6月分合わせて7月振込になります。) 6-所得制限限度額(収入ベース) 全部支給(2人世帯) 160万円 一部支給(2人世帯) 365万円 7-支給額の計算方法 ※養育費をもらっている方、養育費の8割を所得と計算されます。 ※家族と同居の場合、収入の高い家族の方の所得額が見られます。 親の収入が低くても、同居の家族で収入が高い方がおられれば支給されません。 計算式 所得額=年間収入金額ー必要経費(給与所得控除)+養育費の8割 ―8万円(社会保険料相当)―下記の諸控除 「所得限度額表」=A 扶養人数 申請者の所得(全額支給の場合)  0人 192万円(49万円)  1人 230万円(87万円)  2人 268万円(125万円)  3人目以降、扶養人数が1人増すごとに、380,000円ずつ加算 (例)給与所得者 年収160万円 養育費なし 母親と子供一人の二人暮らしの場合 160万円 -65万円(給与所得控除)+ 養育費0円 - 8万円(社会保険料相当)-その他控除 0円 =87万円 となります。 所得限度額表Aを見ると、扶養人数1人の全額支給の場合、87万円となっています。 (例)の場合、43,160円 全額支給となります。 手当の額の計算(一部支給の場合) 手当額=43,160円-((受給資格者の所得額※1-所得制限限度額(全部支給ベース)※2)×0.0230559 + 10円) *1 受給者の所得額=収入-給与所得控除-諸控除(障害者控除、特別障害者控除等)-8万円+養育費の8割相当額です。 *2 所得制限限度額は、上記のA表に定めるとおり扶養親族等の数に応じて額が変わります。  端数整理 (※1 ー ※2)×0.0230559 の端数は10円未満四捨五入です。 (例)給与所得者 年収200万円 養育費なし 母親と子供一人の二人暮らしの場合 *1 200万円 ー78万円(給与所得控除=年収×30%+18万円)+ 養育費0円 - 8万円(社会保険料相当)ーその他控除 0円 =114万円 *2 87万円 43,160円ー((1,140,000円ー870,000円)×0.0230559 + 10円) =43,160円ー 6,240円=36,920円 となります。 (例)給与所得者 年収365万円 養育費なし 母親と子供一人の二人暮らしの場合 *1 365万円 ー127万円(給与所得控除=収入金額×20%+540,000円)+ 養育費0円 - 8万円(社会保険料相当)ーその他控除 0円 =230万円 *2 87万円 43,160円ー((2,300,000円ー870,000円)×0.0230559 + 10円) =43,160円ー 32,980円=10,180円 となります。 8-窓口 お住いの市区町村 9-支給条件 審査基準がとても複雑になっておりますので、窓口でご確認お願いします。 (※事前に予約可能であれば、窓口の予約をし、審査基準の確認、必要書類の確認をすることを強くお勧めします。予約なしの場合、担当者不在、他の予約者の対応等により時間の無駄になってしまいす。また、書類不備により翌月書類受け取りとなると、支給開始が一ヶ月遅れ一ヶ月分支給が少なくなります。「え?これもいるの?書類は発行後1ヵ月以内?3ヵ月以内?過ぎている!?」というような事例があります。「時間間に合わない!なかなか仕事休めないし、時間があるときに寄ってこれば良かった…」となる方もおられました。) 10-現状届 年に一度、8月に受給資格の確認が必要となり、書類を提出する必要があります。それを元に計算されます。 11-支給年度 毎年11月から翌年の10月までとし、年単位で手当の額を決定します。 参考サイト: 厚生労働省より 母子家庭等関係 ひとり親家庭の支援について 4 経済的支援【PDF】 私は自己判断で支給されないと思いましたが、窓口で確認すると支給されることがわかりました。 今後の生活にも大きな影響を与えますので、自分で支給されないと自己判断したりせず、不明な点はお住いの市区町村の窓口にご確認ください。

bottom of page