top of page

Search Results

「」に対する検索結果が96件見つかりました

  • 【21:元夫から突然の連絡】離婚後の生活

    投稿日 2022.1.28 更新日 2022.2.4 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、離婚後は何を優先して生活しているか、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書いています。(身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 1~15は離婚までの話。 16~は離婚後の話です。 今はハプニングありながらも、穏かに生活しています。お金については、FXの金利差(スワップポイント)をもらいながら、ジュニアNISA、NISAで、地道にコツコツとお金を積み立てています。 参考になる方 ・離婚後、元夫と連絡をとるか迷っている方 ・離婚後、元夫を着信拒否・LINEブロックしない理由を知りたい方 今回のお話… 目次【21:元夫から突然の連絡】 50:元夫から突然の連絡 51:離婚後、着信拒否・LINEブロックしない理由 50:元夫から突然の連絡 派遣社員を契約満了し、職業訓練所を合格! 無職になりますが、失業保険が給付されるので生活費は何とかなる。 無料で学びながら、スキルアップしよりよい仕事探しができると思い喜んでいました。 また、久し振りに再会した友達に、将来的にお店を開くから事務代行の手伝いを依頼され、希望に満ちていました。 将来が楽しみすぎる。 そんな時、元夫からの着信。 元夫「子ども、元気にしとるか?」 私「うん。(当たり前だ、ばかやろう!)」 (おっと危ない本音が出そうでした。笑) (将来が楽しみすぎて、日々が忙しく、あなたの存在忘れてました。笑) 元夫「子どもの誕生日プレゼント買ってあげたい。」 私「…そう。」 (いやいや、育児にほとんど協力してなかったのに。少し遊んだだけでイクメンづらして。とりあえず、私の気持ちはおいておいて。プレゼントもらえることは子ども喜びそうだし…。) 私「…〇月第1週の土日なら。」 日時が決まり、子どもの誕生日プレゼントを買いに行くことになりました。 年に1回の誕生日。何年続くかな…。この先は一緒に買いに行かなくてもAmazonで買ってもいいし。 とりあえず、変なトラブルの連絡じゃなくて良かった…。 51:離婚後、着信拒否・LINEブロックしない理由 私は元夫に用はない。こちらから連絡するのは養育費未払いになった時。 私が離婚後、着信拒否・LINEブロックにしない理由を冷静に考えてみました。 ・私の親に連絡されたら面倒。 ・連絡があるのは年に数回、会話時間も数分。 ・年に数回、数分の会話なら我慢できる。 ・連絡が取れない状態で、何かのきっかけで勝手に誤解されたり、勘違いで怒ったり、トラブルの話が大きくなったらこっちが困る。すぐ連絡が取れる環境を作っておけば、話が大きくなる前にトラブルが回避出来るから。 ・子供のメンタルのため。 「いつでもお父さんと連絡が取れるよ。」と子供に言い切れる。 ・元夫が子どもの前で私の悪口を言わない。私も言わない。 お互いの悪口を子どもの前で言うと、子どもが傷つく。子どもの身体には半分づつそれぞれの血が流れている。片方の親を悪く言うと、その親の血を受け継いでいる子ども自身が傷つく。 ・養育費をもらっているので、報告する必要があるかなと私が思っている。 ・私一人でも元気に育てている事を知らせたい。 将来的に ・子どもが大きくなれば、そのうちスマホを持ち、直接連絡のやり取りをする。 子どもが学校、友達、スポーツ等忙しくなったら連絡回数減るかもしれない。 ・大きくなれば、子ども自身で色々判断できると思っている。 ・介護要員として子どもに期待しないよう、されないよう注意したい。 連絡を無視したり、着信拒否する方法もありますが、本当にいいのか考えました。 本当に子どもの為になるのか。 シングルマザーの元職場の先輩は、 「離婚後は元夫から連絡あったけど、2、3年したら彼女できて、5年以内に再婚したわ。男一人は寂しいようで、連絡くるのなんて最初だけかもよ。」 経験をもとに言われるので、かなり説得力ありました。 確かに…。 連絡くるのは離婚直後だけかもしれない。 それぞれが自分の生活に忙しくなるから。 そんな先輩のアドバイスもあり、年に数回・数分の電話をしています。こちらから連絡したことはないです。 >>>【22:職業訓練校で失業保険を受給しながら受講開始】離婚後の生活 目次 52:職業訓練校に合格しても不安。何が心配なのか? 53:職業訓練、受講開始 >>>勉強してから就職【前編】 【目次】 1 給付と公的職業訓練(ハロートレーニング)を知る ・雇用保険を受給できる場合 ・雇用保険を受給できない場合 ・その他(看護師を目指す場合など) ■母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業の実施について 2 コースをだいたい決めて、質問内容をまとめてハローワークへ行く >>>勉強してから就職【後編】 【目次】 3 職業訓練への手続き(説明会と授業の体験・申込) 4 選考と結果 5 通所と就職

  • 【20:職業訓練所の選考】離婚後の生活

    投稿日 2022.1.21 更新日 2022.1.28 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、離婚後は何を優先して生活しているか、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書いています。(身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 1~15は離婚までの話。 16~は離婚後の話です。 今はハプニングありながらも、穏かに生活しています。お金については、FXの金利差(スワップポイント)をもらいながら、ジュニアNISA、NISAで、地道にコツコツとお金を積み立てています。 参考になる方 ・離婚後のシングルマザーの働き方について知りたい方 ・離婚後のシングルマザーの葛藤を知りたい方 今回のお話… 目次【20:職業訓練所の選考】 48:職業訓練所の選考 49:友達と再会したら事務代行の依頼された 48:職業訓練所の選考 離婚してからの行動を振り返りました。 ①離婚の書類手続きに約3ヵ月 ②正社員への道のりを考える=給料→生活費 【16:シングルマザーの仕事】 ③副業を考える→学費、老後資金 【17:ブログに挑戦】 【18:なぜ私がブログを継続できたか?】 ④FXの外貨預金計画→学費、老後資金 【19:収入源を増やすためにFXの見直し】 夢中で収入の計画を立てていました。 ここは肝心でしょう!どんどん歳をとるだけなんだから、早めに行動に移しておきたい。 早めに稼げるようになりたい。 派遣社員として在籍中に、有給を使い職業訓練の説明会に出席しました。ハローワークには失業保険給付可能か質問しに行きました。結果、雇用保険を1年以上掛けていたので、受取可能でした。 よし!! 職業訓練所の希望するコースの選考日が近づいていました。 失業保険をもらいながら無料で勉強するには、職業訓練所の選考に合格しないといけません。ここはなんとしても合格したい。派遣社員として契約期間満了になるので、ここで落ちると完全な無職です。 緊張しながら、事前に質問される内容を予想して当日の選考日を迎えました。 選考日の翌日は、普通に勤務していましたが、結果が届くまで10日程そわそわしていました。 無職で無収入になったらどうしよう…そんな心配ばかりしていました。 無事合格の通知を見た時は本当に安心しました。 やったー!!! これで勉強できる!これでスキルアップできる! これで収入アップを目指せる! 未来の明るい切符を手にした気持ちでいっぱいでした。 契約期間満了まで有給消化中でもあり、これから勉強できる事を喜び、ワクワクしながら指定の作業着を揃えたり、テキスト代を用意したり、受講用品を準備をしていました。 >>>勉強してから就職【前編】 【目次】 1 給付と公的職業訓練(ハロートレーニング)を知る ・雇用保険を受給できる場合 ・雇用保険を受給できない場合 ・その他(看護師を目指す場合など) ■母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業の実施について 2 コースをだいたい決めて、質問内容をまとめてハローワークへ行く >>>勉強してから就職【後編】 【目次】 3 職業訓練への手続き(説明会と授業の体験・申込) 4 選考と結果 5 通所と就職 49:友達と再会したら事務代行の依頼された 受講の準備が終わると、これからしばらくは職業訓練所に通うので、今のうちに友達に会っておこう!そう思い、親友と久し振りにランチをすることにしました。 久し振りに会った友達! 「元気!?」と長~い近況報告をしていました。 友達「自分でお店を出したい!けど、自分は事務関係や書類が苦手なんだよね~」 と相談を受けました。 私「自分でお店出すなんて、すっごいね!!!!…それならこんな方法あるよ」 と色々提案しました。 友達「…りんちゃん、お願いしていもいい?」 と、まさかの事務代行の依頼を受けました。 え・え・・・!!!何その嬉しすぎる展開!! 友達の夢のお店をオープンの手伝いをできるなんて楽しそう!依頼してくれるってことは信頼してくれるって事だよね?嬉しーい! ただ、オープンはまだ先を予定しているという話でした。私はこれから職業訓練で受講する事を伝え、お互い少しずつ動き出しました。 お互いが上を目指し、前向きに努力する行動力、これからの未来の話がとても気持ち良い時間でした。 >>>【21:元夫から突然の連絡】離婚後の生活 目次 50:元夫から突然の連絡 51:離婚後、着信拒否・LINEブロックしない理由

  • 【17:ブログに挑戦】離婚後の生活

    投稿日 2021.12.24 更新日 2022.1.28 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書きました。 (身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 1~15は離婚までの話。 16~は離婚後の話です。 今はハプニングありながらも、穏かに生活しています。お金については、ジュニアNISAとNISAで、地道にコツコツとお金を積み立てています。 参考になる方 ・ブログをした体験談を知りたい方 今回のお話… 目次【17:ブログに挑戦】 42:私が副業にブログを選んだ理由 43:副業としてブログは稼げるか? 44:友人が背中を押してくれた 42:私が副業にブログを選んだ理由 当時、派遣社員の時に職業訓練所に通うことを決め、スキルアップ、収入アップを目指すことにしました。給与収入の計画を立て終わると、次に考えたことはその他収入です。 給料だけでは足りない理由 ・給料=生活費 ・その他収入=学費1,000万・老後資金2,000万 副業を真剣に考えました。 ・ブログ ・在宅 ママワークス データ入力をした友達がいました。 ・アンケートモニター ・写真販売 綺麗な写真を撮る ・PIXTA ・Shutterstock ・ライティング 記事を執筆する。情報収集力が必要。 ・ココナラ オンラインで自分の得意なことを人に教えること。 ・メルカリ ラップの芯が売れている!これには驚きましたね。 色々ある中、一番興味を持ったのがブログ収入でした。 当時、その他収入にブログを選んだ理由 ・自分が離婚するとき、シングルマザーのブログを検索しまくった。 (シングルマザーになったらどんな生活になるんだろうと心配していました。) ・自分のペースで好きな時間に作業できる。 ・在宅でできる。 ・経費がほとんどかからない。 ・自分の経験が、誰かの役に立つといいな。 ・こんなに奥が深いとは知らなかった。 (知っていたらやっていなかったかも。) (コツコツ続けて半年くらいには少しずつ成長できるといいなと思っていました。) ・ちょっと収入、月1万円くらいになるといいな。 (甘い考えでした。) 自分の経験が誰かの役に立ち、少しでも自分の収入になったら最高!そう思っていました。 私は積み上げるのが好きなんです。 働く=経験を積む ブログ=記事を書く、勉強する、改善する。これの繰り返し。 本っ当に!!甘い考えで、当時の私は給料以外の収入としてブログを選びました。 43:副業としてブログは稼げるか? ぎっくり腰になったり、子どもの入院があったり、ブログを休む期間がありながらも、かろうじてポツポツと書いて現在(2021.12.24)80記事を超えました。 そして思う事。あれ?ブログって本当に稼げるの? 結論:ブログは約90%稼げない。継続せず辞める人が約90%だから。 Twitterやネットで、ブログの継続率を検索してみてください。ほとんどがこの数字です。 〇約90%の人が辞める理由 ・時間をかけて1記事更新してもほとんど見られない。 アクセスが伸びるまでに約3ヵ月かかるから。 ・稼げるまで時間がかかるから。 ・SEO、プログラミング、マーケティング゙、ライティング゙など、色々知識が必要。 ・そんなに勉強して、試行錯誤しても〇円? ・稼げるかわからないのに、時間も労力もかける気持ちが必要になってきます。 →稼げるかわからないなら、確実に稼げる労働の方が早くない?となるからです。 「確かに辞める理由、納得できるわ。」うんうん、と思って検索結果を見ていました。 私はコツコツ続けてはいますが、月1~4記事ほどの更新です。本当なら、もっと更新したのですが、仕事・家事・育児をしながらなので、週1回の更新が精一杯です。 44:友人が背中を押してくれた 当時、ビビりな私は、ブログをやってみたいけどどうしていいかわからず、ひたすら検索する日々を過ごしていました。世の中に発信するって…勇気いるよね。誰か見てくれるのかな。役に立つこと発信できるかな…。中途半端なものしかできなかったらどうしよう。 もうこれだけブログしてる人いるのに、今更私が入っても大丈夫なのかな? とりあえず詳しい友人にアドバイスもらうことにしました。 「ぜひ!やってみなよ!」とアドバイスをもらい行動することにしました。 ごちゃごちゃ考えずやってみよう! 初めての記事投稿は「人生初、世の中に発信!(笑)」と、ビビりまくっていました。 >>>【18:なぜ私がブログを継続できたか?】離婚後の生活 目次 ①小さな喜びがあったから ②友達が応援してくれているから ③自分と向き合える ④ブログは放置していもいいから ⑤副業の事務代行に役立つから ⑥ライティングで収入が期待できるかも ⑦情報を発信する側から見れるようになる ⑧今の時代を知ることができる ⑨たまにセルフバックを利用 ⑩ここまできたらななんか辞められない

  • 【19:収入源を増やすためにFXの見直し】離婚後の生活

    投稿日 2022.1.7 更新日 2022.1.21 こんにちは、Rinりんです。 2022年になりましたね。今年もいい一年になりますように。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書きました。 (身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 1~15は離婚までの話。 16~は離婚後の話です。 今はハプニングありながらも、穏かに生活しています。お金については、FXの金利差(スワップポイント)をもらいながら、ジュニアNISA、NISAで、地道にコツコツとお金を積み立てています。 参考になる方 ・FXを知りたい方 ・FXの経験者の話を知りたい方 ・その他収入の方法を知りたい方 今回のお話… 目次【19:収入源を増やすためにFXの見直し】 46:その他の収入、稼ぐではなく増やす! 47:なぜFXを見直そうと思ったか? 46:その他の収入、稼ぐではなく増やす! 離婚時は貯金0でした。これはまずい! もし何か臨時出費があれば、生活費から出すしかありません。職業訓練の開始前に、収入計画をまとめたいと思い、少額から外貨定期預金としてFXを考え始めました。 当時の計画 ・給料=生活費 ①給料UPのため → スキルUPを目指し職業訓練所へ通う。 ・その他収入=学費1,000万・老後資金2,000万 ②その他収入 → ブログ収入を目指しました。(本当に甘い考えでした。) ③資産運用 → FX(外貨定期預金として運用)の見直し ①は実行中、②は計画がまとまったから、③のFXの見直しをすることにしました。 私は20代からFXを外貨預金のように運用しています。 >>> 私がFXを始めた20代【前編:投資の知識・経験0】 目次 1 学生時代「給与所得の不安」 2 就職活動「氷河期とイラク戦争」 3 社会人時代「自分の身は自分で守る」 FXは外貨預金として運用できるので、買った後はしばらく待ちます。 買う前にしっかり考えるので、買った後は情報確認のみで、特にすることはありません。 定期預金、お金を預けたらあとは満期まで待つしかないですよね? それに似ています。 FXとは? FXとは外国為替証拠金取引といいます。 日本円を外国の通貨に換える取引を「外国為替取引」といいます。 FXとは為替差益と金利差(スワップポイント)が利益になります。 〇レバレッジ 何倍もの金額(通貨)を動かく事ができるシステムをいいます。 利益も大きいですが、損失も大きいのでリスクが高いです。 FXは1~25倍の高レバレッジで運用できますが、1倍でもいいんです。 必ず〇倍にしないといけないという決まりはありません。 レバレッジ1倍にすることもできます。 レバレッジ1倍とは両替した状態で、外貨預金と同じように取引をすることができます。 LIGHT FX はじめての方 FXとは(FXの基礎知識) WIkipedia 外国為替証拠金取引 47:なぜFXを見直そうと思ったか? 理由を箇条書きにしました。 ・お金を増やしたい。 ・外貨の定期預金として金利差(スワップポイント)受け取れる。 つまり、継続して金利(スワップポイント)収入が見込める。 ・スワップポイントは毎日つく。 ・スワップポイントだけ受取可能。 ・FXは少額から可能。 LIGHT FXの場合、最低取引単位 1,000通貨から取引可能です。 ※FX会社によって最低取引単位が違います。 【例】 1米ドル115円の場合、115円×1,000通貨=115,000円相当 1メキシコペソ5.6円の場合、5.6円×1,000通貨=5,600円相当 取引通貨によって金額が違います。 ・買った後は情報確認がメイン。 ・日本円の定期預金は低金利。 例 ゆうちょ銀行の定期預金の金利は0.002%です。 100万円を1年間預けても20円で、そこから更に、預金の利息に税率は一律20.315%*(所得税・復興特別所得税15.315%、地方税5%)の税金がかかります。 20円から4円の税金を引いて16円になります。 ゆうちょ銀行 金利一覧 (一社)全国銀行協会 どうして預金するだけで利息がつくの?税金は申告しなくていいの? ・他の国のほうが高金利。 例 メキシコのペソ 10LOT(10万通貨あたり)81円スワップポイントがつきます。 わかりやすく、1ペソ5円とします。 5円×10万通貨=50万円 50万円で1日81円のスワップポイントがつきます。 100万円だと1日162円です。月=162円×30日=4,860円 年=58,320円です。 LIGHT FX スワップカレンダー ※スワップポイントは、各国の景気や政策などの様々な要因による金利情勢を反映した市場金利の変化に応じて日々変化します。 ・長期的に円安になると思っている。 少子高齢化で働く人が減り、年金の受給者が増える。 日本の政府の税収入が減り、税金の支出が増え、日本の財政赤字がより膨らむ。 円安になると為替差益も見込めると思っているから。 ・給与所得の手取りが減る。 これからの日本は、ますます高齢化社会が進み、年金負担が増え、医療費の負担が増え、社会保険料の値上がりが予想されます。つまり、いくら収入を増やしても給料の手取りは減り続けるでしょう。給料以外の収入が必要です。 既に予想されています。 2050年、15~64歳1.4人で、65歳以上を1人を支える。 内閣府 第1章 高齢化の状況(第1節) ・世の中のお金の動きを知る必要がある。 これは私は楽しいんです。欧米の株価、金利、原油価格、米中対立、暗号資産など、世界の経済の動きを知るのが楽しいんです。あとは、将来子どもにお母さん色々知ってると思われたいのもあります。 ※注意 ・為替の影響がある。 例 1米ドル100円でドルを買った。 1米ドル90円の時に円に戻したら、10円の損になる。 1米ドル110円の時に円に戻したら、10円の利益になる。 損にならないよう、円安の時に手放すように注意する必要が必要。 ・常に為替レートは動くので、上がった下がったで一喜一憂しないメンタルが必要。 安全にリスク少なく、コツコツと貯めていきたいんです。 FXを外貨定期預金として見直すことにして、どの通貨がいいか調べ始めました。 高金利通貨として、トルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソが候補にあがりました。 んー。高いには理由があるはず…。 私がメキシコペソを選んだ理由の記事は、内容が幅広くなってしまいまとめ中です。 >>>【20:職業訓練所の選考】離婚後の生活 目次 48:職業訓練所の選考 49:友達と再会したら事務代行の依頼された

  • 私がFXを始めた20代【後編:時間を味方につける】

    投稿日  2021.1.13 更新日 2021.12.31 こんにちは、Rinです。 現在は、FXを外貨定期預金として運用中。FXのスワップポイントをジュニアNISAで米国株ETFへ。NISAも米国株ETFで運用中。)地道にコツコツとお金を積み立てています。 「あの頃の私は、どうしてFXを選んだんだっけ。」と振り返り中です。 20代で株ではなく外貨預金を選び、その後FXを外貨預金のように保有した理由を思い出しました。 >>>私がFXを始めた20代【前編:投資の知識・経験0】 1 学生時代「給与所得の不安」 2 就職活動「氷河期とイラク戦争」 3 社会人時代「自分の身は自分で守る」 >>>私がFXを始めた20代【中編:実行する】 4 投資方法「知る」 5 外貨預金開始「攻める」 6 結果「時代の波に乗る」 今回のお話… 私がFXを始めた20代【後編:時間を味方につける】 7 FXを知る「脱税と逮捕」 8 確定申告「税金を知る」 9 外貨預金をFXに変える「自分の欲と焦り」 10 FXと長くつきあう 7 FXを知る「脱税と逮捕」 豪ドルの外貨預金で味を占しめた私は、投資に興味を持ち始めFXを調べました。 調べていくと、「ミセスワタナベ」の言葉も知り、高レバレッジやミセスワタナベの年収と脱税額、逮捕に驚きました。 Wikipediaより一部抜粋 「2002年から2005年までの3年間にFXで約4億円の所得を申告せずに、約1億3000万円を脱税した所得税法違反容疑で東京都世田谷区の50代主婦(池辺雪子)が、2007年に起訴されて有罪判決が言い渡される事件が報道されると、FX取引は日本の主婦の間でより大きな注目を集めるようになった。」 FXで4億円も稼いでいる!! 2011年までのFXの税率 くりっく365 税率一律20% 非くりっく365 税率15~50% 当時の所得金額と税率    195万円以下        15% 195万円超~330万円以下  20% 330万円超~695万円以下  30% 695万円超~900万円以下  33% 900万円超~1,800万円以下 43% 1,800万円超        50% 当時、非くりっく365で1年間2億円稼いだ場合、半分の1億円が税金となる時代でした。 2012年以降のFXの税率 20.315%です。 内訳は、所得税15%・住民税5%・2013年~2037年まで所得税に対してさらに2.1%の復興特別所得税(所得税15%×2.1%=0.315%)です。 今は税率一律になり、税率を考えずどんどんFXで稼げる時代になりました。 それ以前に、そんな大金稼いだことはありませんが。笑 私は、安全にコツコツで充分です。 せっかく稼いだお金が損するって嫌です。 レバレッジ1倍で外貨預金のように運用できるんだ! これは、いいかも!と思いどんどん調べて頭の中でシュミレーションしました。 FXの説明があります。 >>> 収入って給与所得だけ?【中編:お金がお金を生む?】 3 継続できる FXとは? 4 少ない金額からできる 5 金利・スワップポイントを比べる 8 確定申告「税金を知る」 のんきに年末を迎え、確定申告の文字を見つけました。 あれ?あれーーーー!! ギリギリ確定申告の対象者になってる!! とりあえず、もう一度確認。注意書きも確認。 やっぱり対象者だ…! そうなんです。経費や確定申告、税金の事を全く考えていませんでした。 対象者であることを認め、早く手続きすることを考えました。 ギリギリ申告する金額だったんですが、ミセスワタナベの逮捕を知っていたので、必要以上に焦っていました。 >>> 収入って給与所得だけ?【後編:継続は力なり】 ・こんなにも違う利息… 6 コストを比べる 7 FX利益20万円まで確定申告必要なし? 8 経済・政治に興味を持つようになる 9 注意! ・為替差益・差損 ・ロスカット ・中期・長期運用 勤務先から発行される源泉徴収票と、ソニー銀行発行の書類を持って、税務署へ確定申告をしに行きました。 事前に調べまくっていたので、質問にもスムーズ答え特に不備もなく手続きが進みました。 FXの場合 例えば、2019年にFXの年間利益(収益―経費)が50万円とします。 50万円×20.315%(2013年以降のFXの税率20.315%)=101,575円 税金額が101,575円になります。 9 外貨預金をFXに変える「自分の欲と焦り」 FXを始めて、自分の欲深さに驚きます。昨日注文かけておけば、もう少し稼げたのに。 レバレッジ1倍は安心なのわかるけど、レバレッジ3倍なら3倍稼げる…。 まるで悪魔のささやきみたいに、自分の頭の中に言葉が思いつくんですよね。 私、欲深いなー。ギャンブルにならずコツコツ貯めたいんです。 けど、稼ぎたい。その葛藤がありました。 一旦全てのポジションを手放すと… 何もポジションを保有していない → スワップポイント(金利)稼げていない → 損している錯覚になる → 早くポジションを保有したくなる そして無駄に焦っている時もありました。 アラフォーになり、メンタルが多少落ち着いてきたので、ゆっくり向き合えるようになりました。また、10年以上チャートを見ているので、一喜一憂しても長く付き合えないと理解してきました。 10 FXと長くつきあう 〇私のショックな出来事 2008年 リーマンショック  アメリカの投資銀行が経営破綻し連鎖的に世界規模の金融危機が発生した。 (サブプライム住宅ローン危機等) 2010年 ギリシャ危機 財政赤字の隠蔽によりユーロが下落世界各国にも影響 2011年 東日本大震災 2016年 イギリスのEU離脱国民投票 (ドル・円相場は一時前日比で7円以上も円高が進み、2013年11月以来となる1ドル=99円台に突入した。) 2020年 新型コロナウイルス感染症 これだけ値動きする出来事があります。目的は続けることです。 一時的な利益に目がくらむと、一気に損失が増えロスカットする可能性があります。 投資の神様で有名なウォーレンバフェット氏の資産 2018年:純資産840億ドル (日本円で約8兆8,200億円=1ドル105円として×840億ドル) 令和2年度、東京予算案の歳出額 7兆3,540億円 1人の資産で東京都の予算超えてる…。 ウォーレンバフェット氏 wikipedia 東京都 令和2年度(2020年度)東京都予算案の概要 そんなすごい方の有名な名言があります。 「第1ルール:絶対に損をしないこと。第2ルール:第1ルールを忘れるな。」 いつ何が起こるかわかりません。 FXをする場合、低レバレッジで安全に長く運用することを強くお勧めします。 短期間で稼ごうとするとリスクが高くなります。 私は、FXを外貨預金として低レバレッジで長く運用し、子どもの学費を少しでも貯めていきたいと思っています。 給与所得増やす → 節約 → 少額でも投資 給与+資産運用の収入を得る。 これは私の場合です。 どんな方法で、可能性を広げますか?

  • 私がFXを始めた20代【中編:実行する】

    投稿日  2021.1.9 更新日 2021.12.31 こんにちは、Rinです。 現在は、FXを外貨定期預金として運用中。FXのスワップポイントをジュニアNISAで米国株ETFへ。NISAも米国株ETFで運用中。)地道にコツコツとお金を積み立てています。 そもそもFXの退場率90%と言われるのに、どうしてFXを選んだんだっけ。 20代で株ではなく外貨預金を選び、その後FXを外貨預金のように保有した理由を振り返りました。 前回のお話はこちら… >>>私がFXを始めた20代【前編:投資の知識・経験0】 1 学生時代「給与所得の不安」 2 就職活動「氷河期とイラク戦争」 3 社会人時代「自分の身は自分で守る」 今回のお話… 私がFXを始めた20代【中編:実行する】 4 投資方法「知る」 5 外貨預金開始「攻める」 6 結果「時代の波に乗る」 4 投資方法「知る」 このままじゃダメなのはわかったんですが、何をしたらいいのかわからない。 お金も知識もありませんでした。先輩の中には、保険会社勤務を経験した方もおられ、色々と教えてくれました。「保険の中には、貯蓄型保険もあるけど、やっぱ今は中国じゃない?」 当時の中国は1990年頃から約10%の経済成長率を続けていました。 「これから、2008年北京オリンピックも控えてるし、インフラ関連が安全でいいよね!」と話していました。 とりあえず「中国の知識吸収!」と思い、本屋へ走っていました。 専門用語でつまずき、全く理解できず、がっかりして帰ってきました。 わかったこと:今、私は株ができない! 当時、断念した理由 ・株を始めるなら、まとまった資金がいる。 ・ミニ株だと少額の資金で始めれるが、利益も少ない。 ・中国株の取扱会社が少ない上に、ミニ株取扱はさらに少ない。 ・手数料はミニじゃない! せっかく利益出ても、手数料に消えるんじゃない?と思い断念しました。 5 外貨預金開始「攻める」 その他の方法を考え、再び本屋へ走り出していました。 株式、国債、社債、投資信託、不動産投資…。 自分の経済知識のなさとお金のなさを痛感し、本屋のビジネスコーナーで呆然としていました。 あー、私…場違い。 帰ろうとした時、外貨預金の言葉を見つけ、その本を手に取りました。 定期預金の外貨版、違いは外貨になること。 これなら理解できる! アパートに戻り、「あ!ネット銀行!」と思い出しました。 当時、私はSo-net(ソニーグループのプロバイダ)を契約していたので、ソニー銀行株式会社(2001年設立)から銀行設立の案内が届きびっくりしました。 これからは銀行もネットの時代かぁ…と時代の変化を感じていました。 それから数年たっていました。 ん?ネット銀行は、店舗を構えてないし、人件費・家賃等の経費が節約されているので手数料等安いんじゃないの?と考え調べました。 念の為、近くの銀行のチラシを見たり、その他の銀行を調べました。 ・元本はいくら必要か。 ・金利はいくらぐらいなのか。 ・手数料はいくらかかるのか。 ・満期後は円になるのか、豪ドルのまま保有するのか。 ・オーストラリア経済の今後の見通しはどうなのか。 ・オーストラリアの歴史、経済、政治、地理的リスク等は? どんどんイメージがついてきました。 旅行が大好きなので、オーストラリアを知ることは苦痛ではなく、楽しかったんです。 いつか行ってみたいなと思い始めました。 メリット・デメリットを含め前向きに考え始めました。 あ!忘れていた積立定期が満期になっていた! これで申込できそう!! 銀行はやっぱソニー銀行! 金利も高く、手数料も安い!よし!ソニーグループだし! 結果 ソニー銀行の豪ドル定期預金にしました。 6 結果「時代の波に乗る」 当時の私は、ネット銀行初めて、外貨も初めて。 全てが不慣れで…私のお金いきなり消えないよね?笑 無駄に心配していました。 私の初めての外貨預金。 心臓バクバクでした。 ごく普通のOLが、日本にいながら外貨を保有している…。 頼むよ~!オーストラリア!豪ドル! そのまま、私ができることは特にないので、仕事に没頭していました。 当時のオーストラリアは2000年11月には55円台前半に値を付けましたが、2007年11月には107円台にまで上昇しました。この間、政策金利が6.75%にまで引き上げられ、高金利を保持できました。 為替差益と高金利の利息、二つの利益を手に入れることができました。 時代の波に乗るってこのこと!! なるほどー! 身をもって体験しました。 待っていてもいい情報はやってきません。 自分で情報を収集して、自分に合う方法を探し実行する。 これからもっと知識をつけなくては! 自分が未熟なことは十分わかっていました。ベテラン投資家にすれば、まだまだひよっこ。 スタートラインにも立てていません。 私は本屋のビジネスコーナーに通い始めました。 次のお話 >>>私がFXを始めた20代【後編:時間を味方につける】 7 FXを知る「脱税と逮捕」 8 確定申告「税金を知る」 9 外貨預金をFXに変える「自分の欲と焦り」 10 FXと長くつきあう >>>収入って給与所得だけ?【前編:給与所得以外の収入】 >>>収入って給与所得だけ?【中編:お金がお金を生む?】 >>>収入って給与所得だけ?【後編:継続は力なり】

  • 私がFXを始めた20代【前編:投資の知識・経験0】

    投稿日  2021.1.6 更新日 2021.12.31 こんにちは、Rinです。 そういえば、給与以外の収入に興味を持ち、行動を起こしてからもう15年以上たつんだ…。離婚を機に無一文になり、給与所得は安定収入として確保しつつ、それ以外の収入を改めて考えていました。子どもの学費1,000万円・自分の老後資金2,000万円と言われます。コツコツと貯めていきたい! 今はハプニングありながらも、穏かに生活しています。現在は、FXを外貨定期預金として運用中。FXのスワップポイントをジュニアNISAで米国株ETFへ。NISAも米国株ETFで運用中。)地道にコツコツとお金を積み立てています。 当時を振り返ろうと思い、FX会社に登録した書類を改めて見ました。 口座開設年月日:2007年7月17日!!! その後、出産・育児の間は全く触れなかったけど、実質10年以上はチャートを見ています…。 あの頃の私は、どうしてFXを選んだんだっけ。 20代で株ではなく外貨預金を選び、その後FXを外貨預金のように保有した理由を振り返りました。 目次 1 学生時代「給与所得の不安」 2 就職活動「氷河期とイラク戦争」 3 社会人時代「自分の身は自分で守る」 >>>収入って給与所得だけ?【前編:給与所得以外の収入】 >>>収入って給与所得だけ?【中編:お金がお金を生む?】 >>>収入って給与所得だけ?【後編:継続は力なり】 1 学生時代「給与所得の不安」 私の記憶に残る一番古い経済ニュースは、山一證券の1997年自主廃業の記者会見です。「あぁ、こんなに大きい会社も潰れるんだ、これから良くない時代がくるのかなとぼんやり思っていました。」 それから数年後、バイト先のチェーン店は撤退し、働いて収入を得るのは大変なんだと実感していました。そして、これから自分が就職することへの危機感を募らせていました。 簡単に就職できるとは思えない。 働くには、自分のスキルアップが必要、特技が何かないかと考え始めました。長く働くには、体力が関係ない仕事がいいと考え事務職を考えていました。ただの事務職ではなくて、何かプラスしたものと考え、経理事務と絞っていました。 会社には絶対経理が必要です。むしろ経理が必要ない会社なんてない。 2 就職活動「氷河期とイラク戦争」 1990年から株価や地価の暴落、消費税引き上げ、不良債権、1998年にかけて大手金融機関の相次ぐ破綻に伴い、就職氷河期の中で就職活動になるんだと思っていました。 先輩たちの就職活動の苦労を見ていたので、自分たちもすんなり内定がもらえるとは誰も思ってはいませんでした。せっかく働くなら希望の会社・希望の職種に就きたい。 2001年9月11日アメリカ同時多発テロ事件発生。 その日の夜、私は友達と話し込んで「そろそろ帰ろうか」と話していました。その時、友達が別の友達から「戦争かもしれない!」と電話をうけていました。「えーー!?本当?」と疑いながら会話をしていました。日本とアメリカの時差を考えると、アメリカの日本は夜の時間。 まさか…と思い、アパートに帰ると急いでテレビをつけました。映像を見た瞬間「ひどい…!」と一気に血の気が引いたのを覚えています。 アメリカは報復を宣言し、イラク戦争へと繋がっていきました。 私の就職活動は、就職氷河期、イラク戦争と世界が大きく揺れる時代でした。 3 社会人時代「自分の身は自分で守る」 そんな時代を経験しつつも、なんとか就職し働き始めていました。正社員と言っても賞与はわずか、責任あり、サービス残業あり。世の中は小泉政権で派遣社員がどんどん増えていきました。あれ?派遣社員の方が良くない? 契約期間で、決められた時間に決められた内容をし、残業はきっちりもらえる。派遣社員で経験を積んでステップアップする方法もあるんじゃない?そう考え、もやっとしていました。 この先、銀行も潰れる時代、会社が潰れない保証もないし、合併・買収等、今後変化していく可能性もあります。終身雇用は崩壊し、会社に頼るのは心配でした。 自分の身は自分で守っていくしかない。 まず給与所得の底上げとして、更なるスキルアップや、転職を考えたりしました。ただ、体力面やこの先結婚して育児等を考えると、事務職は長期的に働きやすいんです。 事務職は離れることはできませんでした。そして、私は事務職が楽しかったんです。そうなると自動的に給与の上限が見えてきます。 当時の同期や先輩たちと、「このまま、給与収入だけじゃダメでしょ。」と会話をしていました。 当時の政治・戦争・経済状況を考えこれからを予想する。 確実に言えるのは、消費税は上がる。 少子高齢社会により年金の受給額は減る。 そしてインフレ。 たいした知識はありません。ただ確実にお金がいる現実に、何もしないのは無防備だと、20代前半にこんな話をしていました。もう、おじさんの会話です。笑 給与所得はもちろん安定収入として確保しつつ、それ以外の収入を考え始めました。貯蓄型保険、外貨預金、株や投資に興味を持つのに時間はかかりませんでした。 >>>私がFXを始めた20代【中編:実行する】 4 投資方法「知る」 5 外貨預金開始「攻める」 6 結果「時代の波に乗る」

  • 【1:話し合い決裂】離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した

    投稿日 2020.9.25 更新日 2021.12.2 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書きました。 (身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 参考になる方 ・離婚を迷っている方 ・離婚を経験した話を知りたい方 目次 1 平行線の話し合いと疲労 2 子どもと2人の未来を考える 3 無意識に別居の準備 4 別居開始 1 平行線の話し合いと疲労 当時、離婚を視野に入れて話し合いを続けていましたが、平行線が続いていました。私の毎日の生活は、朝6時から夜9時まで、家事・仕事・育児に追われていました。 子どもには喧嘩をしている姿を見せたくないので、話し合いの時間は夜9時以降から始まりました。何時間も、何日も話し合っても、平行線の日々でした。 理由を伝え、改善方法も話し合ったつもりです。夫婦仲良く子どもとニコニコ過ごすのが一番なのはわかっています。 お互いを尊重し、協力し改善することができればいいのですが、理解してもらえることもなく、お互いがお互いを責め、口論が続いていきました。 なんでわかってくれないんだろう? どんどん睡眠時間を削られ、体力的にも精神的にも疲れ果てていました。 わかったのは、話し合っても平行線が続くだけ。 子どものためにも改善したかったのに。 あぁ、本当に無理だ。 心の中で離婚を決意し、お昼休憩など時間を見つけては離婚について調べ始めました。 あとは離婚のタイミング。いつでも大丈夫? 今シングルマザーになったら生活できる? 2 子どもと2人の未来を考える 離婚後の生活をリアルに考える。 家事・育児は今まで通り私がするので、あとは収入と住むところ。 >>>離婚後どこで生活をするか >>>シングルマザーの生活費(平均収入と支出) >>>正社員になる【優先順位と方法】 私の収入の場合、児童扶養手当は全額支給になるので、当時月約4.2万円は大きい!(2020.10.30時点では、児童1人の場合、月43,160円です。) 収入が安定するまで手当がほしいと思っていました。 >>>手当【児童扶養手当】 >>>実家暮らしの児童扶養手当 シングルマザーになったら 月の収入=給与所得+手当(約5.2万円) ※手当=児童扶養手当(約4.2万円/子ども1人あたり)+児童手当(1万円/3歳以上 1人あたり) ※児童扶養手当、児童手当には所得制限があります。 内閣府 児童手当制度のご案内 あれ?なんとかなる! 調べれば調べるほど、新生活に希望が見えてきました。 子どもが大きくなったら、もっと収入が増えるように考えておこう。 3 無意識に別居の準備 離婚後の生活が見えてきて安心していると、無意識に別居に向けて準備を進めていました。 いる・いらないと分別する時間も惜しく、重要な書類関係・日常生活に必要な衣類等をまとめていました。 本当、無意識って怖いですね。 勝手に身体が動いているんです。 話し合いは決裂。 離婚の決意固まった = あ、他人になるんだ。 他人になる人の世話をしたくない、そこに時間と労力をかけたくない。 別居時に忘れ物ありませんか? クレジットカードは誰の名義ですか? (家族カードだと、本会員の判断でカード停止・解約が可能です) >>>クレジットカード、自分の収入で審査通りますか? 〇 別居先の確保 そうなると、別居先=実家となりました。 以前から、何度も話し合いをした事や大まかな内容を少しづつ説明していました。 「別居しても話し合いはできるし、一時的にね。」と理解をしてくれてお邪魔させてもらいました。 4 別居開始 元夫にすると突然出ていった状態だと思います。これを機に本気で離婚を考えていることを悟ったと思います。 ああ、別居最高!久し振りにゆっくり眠れた。 夜、子どもが寝た後、夫のお世話しなくていいし、自分都合で寝れる喜び。 途中で起こされることもなく、気を使うこともない。 子どもの育児・家事・仕事だけでいいなんて最高! お金も自分の自由に使っていい! ぐっすり寝れる喜びに感謝していました。 〇別居のメリット 別居することで、必要書類・お金になるものがなくなることがありません。自分の不在時に、今後の予定や調停内容、弁護士依頼、打合せ内容を知られることがありません。お世話しなくていいんです。 〇別居のデメリット 別居先、実家に戻る場合が多いと思います。 実家にお世話になるということは、実家の生活リズムが優先となりやすいです。両親にすると、突然同居になった娘と孫によって、生活リズムを崩されたと思う場面があるかもしれません。 やっと別居し離婚にむけて話し合いを進めているのに、こちらでも肩身が狭い思いをしたり、「離婚話はどうなっている?」「子どもがうるさい」等、実家での生活でも気を使う場合があります。 私の親が毒親なので、私の立場を理解してくれないから特別なのかわかりませんが、こっちのストレス考えて協力してほしいのに…と思っても、お邪魔している立場上、言いにくかった覚えがあります。 別居時に心構えとして、両親の考えを頭にいれておくとストレス軽減になります。 >>>離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した【2:離婚の方法】 目次【2:離婚の方法】 5 平行線長期化の不安 6 口がうまい 7 離婚の方法(協議・調停・裁判)

  • 【15:離婚調停取り下げと協議離婚】離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した

    投稿日 2020.12.25 更新日 2021.12.2 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書きました。 (身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 参考になる方 ・離婚調停を取り下げた理由を知りたい方 今回のお話… 目次【15:離婚調停取り下げと協議離婚】 38 離婚調停:第5回目-調停取り下げと協議離婚 39 離婚届を提出をしました 38 離婚調停:第5回目-調停取り下げと協議離婚 離婚調停:第5回目 主な内容は、離婚内容の合意を得ることができました。そして、離婚調停するメリットとデメリットを考えました。 この先困るのは、養育費が支払い続けてくれるかだけ。 調停には、法的強制力があります。 弁護士さんに相談すると、離婚後に養育費が滞った場合、合意書をもとに少額訴訟ができるとアドバイスをもらいました。(その他に、毎月定額入金されている通帳が、訴訟の参考資料となるそうです。) あぁ、依頼して良かった。そんな方法があるなんて知らなかった。 悩んだ結果、調停を取り下げることにしました。 理由は、戸籍に残るから。 調停離婚の場合、戸籍上は、「離婚の調停成立日○年○月○日」と記載されます。 子どもが大きくなった時に戸籍を見る可能性があります。その時、自分だったらどう思うか考えてみました。 「そんなに両親で揉めたの?話し合いできなかったの?」私ならそう思います。 戸籍を見るたび、これ以上嫌な思いさせたくない。 後日、弁護士さん作成の合意書を夫に郵送し、夫の実印押印済みの合意書を受け取りました。養育費が滞れば少額訴訟と考えています。 離婚後の養育費について話し合う場合、養育費請求調停があります。 裁判所 養育費請求調停 私の場合、協議離婚となりました。 39 離婚届を提出をしました 世の中3組に1組は離婚する時代、受付の方も慣れている様子で、離婚届という書類の手続きなので淡々と進みました。 終わりは始まり…これから子どもと2人の生活が始まります。不安と希望が頭の中をぐるぐる回っていました。 進むしかない…。 離婚届提出と同時に、手続きの嵐の日々が始まりました。 手続きの優先順位や、必要書類を考え、短時間で終われるように段取りをしました。平日の日中しか手続きできません。電話で確認し、できるだけ郵送を希望し、難しい場合は窓口で手続きとなりました。 有給は、調停や病院の通院で使って残り少ないし、書類漏れで何度も往復したくないんです。平日は昼休みに職場から電話しまくっていました。窓口は17時や17時30分までが多いんです。17時に仕事が終わると急いでお迎え、ご飯…と電話する時間はないんです。 優先順位が高いのは、児童扶養手当の受給手続きです。 >>>【児童扶養手当】21年度は20年度と同額で据え置き 児童1人の場合、全額支給と判定されると43,160円の支給(2021.12.17時点)になります。 また、受給資格の有無は判定が難しい場合もあります。支給されないと思っても支給されるかもしれませんので、ぜひ窓口で相談してみてください。 原則は、手続き完了した月の翌月から支給計算開始となります。 (例 4月に手続き完了した場合、5月分・6月分合わせて7月振込になります。) 離婚した…と悲観する暇なんてありません。 離婚後の全ての手続きに約2ヵ月ほどかかりました。 書類Aが出来上がるにに1週間待って、その届いた書類Aを違うところに郵送して、それから手続き開始となりやっとBができたり、かなり時間がかかりました。 これから子どもを育てる責任と孤独、そして自由と可能性が手に入ったことをじわじわ感じていました。 離婚前から考えていた、安定収入に向けて動き出しました。 >>>【16:シングルマザーの仕事】離婚後の生活 1~15は離婚までの話。 16~は離婚後の話です。

  • 【14:離婚調停第2~4回目】離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した

    投稿日 2020.12.23 更新日 2021.12.14 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書きました。 (身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 参考になる方 ・離婚調停第2回目でどう進んだか。 ・婚姻費用の分担請求調停の審判で金額決まる。 今回のお話… 目次【14:離婚調停第2~4回目】 36 離婚調停:第2回目 37 離婚調停:第3回目と第4回目 36 離婚調停:第2回目 裁判所に向かうと、(あ!駐車場に車がある!)夫の車を見つけました。 私と弁護士さんが控室待っていると、部屋へ案内されました。 挨拶を済ませると、調停委員の方から「今回は来られていますね」と声をかけられました。 最新の給与明細を提出し、離婚調停:第1回目の調停欠席から約1ヵ月間の出来事を報告しました。 ・体調不良で心療内科を勧められる ・着信拒否とLINEブロック ・私の父親へ連絡あり ・法律事務所の弁護士さんへ連絡あり あっと言う間に時間がたってしまいました。 控室に戻り、待機となりモヤモヤ考えていました。 今日は報告だけで終わりかな。実質第1回目みないものだし。 今頃、調停委員の方に何言ってるんだろう。 冷静に考えるとひどい、モラハラ、言葉のDV、家事・育児協力なし、お金トラブル。 なんか泣けてくる…私、何やってるんだろう。 もう一度部屋に呼ばれ、調停委員の方が「相手(夫)はこう言っておられますよ」と、ゆっくり伝えてくださるんですが、言われた内容に驚いてしまい言葉に詰まってしまいます。驚きの次にくる感情は怒りでした。 調停委員の方は第三者なので、冷静に話を聞いてくれます。こちらも怒りに身を任せて発言することもなく、言葉を選んでゆっくり説明しました。 そう、私は説明しに来たんです。 喧嘩しに来たわけじゃないんです。 早く調停を終わらせたいんです。 今回は、お互いの収入額がわかる書類が揃い、それぞれの主張で終わりました。 次回、第3回目の調停が約1ヵ月後に決まりました。 37 離婚調停:第3回目と第4回目 ①弁護士さんと打合せ(第3回目調停に向けて) 第3回目の調停の期日が決まり、その前に法律事務所で弁護士さんと打合せとなりました。 今回の調停での夫の言い分を聞き、改めて優先順位は何か、何を譲れないのか、養育費はおよそどれくらいかの話をしました。 (お互いの収入がわかる書類の控えが揃ったので、金額の目安が見えてきます。) >>>養育費・婚姻費用を算定表(令和元年版)から見る ・「婚姻費用の分担請求調停」も同時進行しています。 もし、調停で話し合いをしても決着がつかないときは、家庭裁判所の裁判官(「家事審判官』といいます)が、審判というかたちで金額を決定します。婚姻費用の金額は、夫婦の収入・子どもの人数・それぞれの子の年齢等を総合的に考慮して決められます。 >>>離婚調停、婚姻費用の分担請求調停の申立て それから、予想外の出来事がいくつかありましたが、身バレ防止のため内容を控えます。 ②離婚調停:第3回目 主な内容は、婚姻費用の分担請求調停の審判で、金額が言い渡されました。予想に近い金額だったので、安心しました。 その他に前回からの心境の変化、出来事などを伝えました。 あっという間に終わってしまいました。 ③弁護士さんと打合せ(第4回目調停で、離婚合意に向けて) ④離婚調停:第4回目 主な内容は、夫の離婚への同意があり、離婚内容の話へ進んでいきました。 決める内容は親権、財産分与、養育費が主でした。 ⑤弁護士さんと打合せ(第5回目調停で、離婚内容の合意に向けて) >>> 離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した 【15:離婚調停取り下げと協議離婚】

  • 【12:着信拒否とLINEブロック】離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した

    投稿日 2020.12.18 更新日 2021.12.1 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書きました。 (身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 参考になる方 ・離婚の話し合いが進まなくて、着信拒否しようか迷っている方。 ・着信拒否やLINEのブロックしたらどうなったか。 今回のお話… 目次【12:着信拒否とLINEブロック】 30 親と弁護士に現状の報告と事前連絡 31 着信拒否とLINEブロック 32 え!?父親に連絡 30 親と弁護士に現状の報告と事前連絡 しばらくは、身体を最優先にして、ひたすら寝ることにしました。 やらないといけないことはたくさんあるんですが、身体より優先な事ってないんですよね。 体調が少し落ち着いた頃に、親に現状とこれから着信拒否等をすることを話しました。 その都度話はしていますが、今回は時間をかけてゆっくり伝えました。 ・何度も話し合いをしたが平行線だった ・離婚調停を申し込んだけど第1回目欠席された ・弁護士に依頼をしていること ・ストレスによる体調不良で心療内科を勧められた ・今の状態だと何も変化ないので、これから着信拒否とLINEブロックすること そして、私に連絡できなくなるからお父さんに連絡あるかもしれないことも伝えると「そうか。」とだけ言ってくれました。 他の方法が見当たらないんです。 弁護士さんに連絡をしました。 ・これから着信拒否とLINEブロックする事 ・父親から、そのことに理解を得た事 ・これから法律事務所に連絡があるかもしれない事 慣れておられるようで、「わかりました。何か連絡等ありましたら、こちらからRinさんに連絡いたします。」と言われました。 私は夫とは別居しています。必要なもの・大事なものはこっちにあります。 もう向こうに戻る必要はないんです。話し合いは何度もしました。 周りの理解も得た。 よし!覚悟はできた。行動を起こさせていただきます! 着信拒否設定方法を紙にメモして寝ました。 31 着信拒否・LINEブロック 翌日の朝、早めに出勤しました。 携帯を触りにくい時間は朝9時頃~10時頃。その時間ならLINEも見にくいし、行動も起こしにくいはず。 時間になると、職場の倉庫の隅へ行きました。 深呼吸をして(スー、ハ―、スー、ハ―) よし! メモ通りに携帯操作開始! 1、着信拒否設定 2、LINE送信 「弁護士に依頼をしたので、今後〇〇法律事務所の弁護士△△先生を通してください。」 と送信。 3、すぐLINEブロック! 30秒で終了。 心臓バクバク…!! トイレに行ってきたように、さっと席に戻りました。 その後1時間ほどバクバクしてました。 職場で何やってるんだろう私…。 し、仕事しなくちゃ…。 32 え!?父親に連絡 勤務先に電話かかってきたらどうしよう。 勤務先に来たらどうしよう…来てもしょうがない…逆に人が多いから暴れたりできないはず。それくらいなんとかする! 家に帰ると、父親に連絡があったそうです。 父親は、穏やかな性格なので、「話を長引かせてもお互いの為にならないから、早く離婚したほうがいい。Rinと子供は元気にしている」とゆっくり伝えたそうです。 相手(夫)も私の父親に怒鳴ることもなかったようです。 その後、数日してから法律事務所に連絡がありました。 >>>離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した 【13:離婚調停第2回目までの日々】 以前のお話… 【11:調停欠席されたストレスで心療内科を勧められる】 28 病院の時間外受診でストレッチャーで運ばれる 29 心療内科をお勧めします

  • 【11:調停欠席されたストレスで心療内科を勧められる】離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した

    投稿日 2020.12.17 更新日 2021.12.2 こんにちは、Rinりんです。 離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書きました。 (身バレ防止の為に一部変更して書いています。) 参考になる方 ・離婚の話し合いが進まなくて、着信拒否しようか迷っている方。 ・着信拒否やLINEのブロックする前の状況。 今回のお話… 目次【11:調停欠席されたストレスで心療内科を勧められる】 28 病院の時間外受診でストレッチャーで運ばれる 29 心療内科をお勧めします 28 病院の時間外受診でストレッチャーで運ばれる あぁ、イライラする。 こんなに準備して、調停欠席。冷静になろうと、本を読んでもイライラが収まりません。 そうですよね。何も進展してないから。 次の行動は 1 「弁護士に依頼しました。」とLINE。 2 すぐに着信拒否とLINEブロック。 幸か不幸か、第1回目の調停を欠席した結果、私が弁護士さんに依頼していることを知られませんでした。さて、親にいつ説明しよう。私が、着信拒否とLINEブロックすることで、親に連絡がいくかもしれません。事前に説明が必要だと思いました。 翌日、いつも通り出勤したんです。 あれ…、目が回る。 だめだ、椅子に座っていても地面が回るんです。車酔いのような、めまい、吐き気。 ダメだ。 勤務先の上司に体調不良を伝え、ソファで横になっていました。少しは落ち着いたけど、だめだ。仕事なんてできない。 なんとか家に帰りましたが、治らない。車酔い…三半規管…耳鼻咽喉科!? そう考えていると、 「うぅ…」 号泣して涙が止まらない、気持ち悪い。吐き気、涙、鼻水…。もうぐちゃぐちゃです。 動けない。何これ。 私の父親がいてくれたので、総合病院の時間外の受診に付き添ってくれました。 歩けないんです。車から玄関まで、地面が回り足がふらふらするんです。ふらふらな私を見て、看護師の方が車椅子を用意してくれました。それでも、地面が見えてぐるぐる回り吐き気が止まらないんです。 次にストレッチャーを用意され、それで運ばれました。人生で初めてストレッチャーにのりました。身体に負担がなく、地面が見えず、フラフラしないし運んでもらえる…とても助かりました。 時間外の受診のため、耳鼻科の先生ではなく内科の先生でした。 「三半規管の影響の可能性がありますので、耳鼻科受診をお勧めします。」 と言われました。 ん?まさかメニエール病?症状が当てはまります。 Wikipedia メニエール病 29 心療内科をお勧めします 翌日、仕事を休んで耳鼻咽喉科を受診しました。めまいの不安があり、父親に付き添ってもらいました。受診の結果、「異常は見当たりません。精神的なストレスがあるようですし、心療内科をお勧めします。」と言われました。 メニエール病じゃなくて良かった…。そうだよね。号泣の症状は違うよね。 でも、私こんなに無理してたんだ…。 原因ははっきりしています。心療内科へ行くより、この原因を解決する行動を起こすしかない。世の中の離婚話をしている方は、こんなにつらいんだ。 子どもに気を使い、親に気を使い、保育園に気を使う。仕事を続けながら、空いた時間は検索する。離婚話を続けながら、新生活の準備。(安定収入の仕事探し) 常に寝不足。 心身ともに疲れ果てています。 けれど、これを乗り越えれば、穏やかな生活が待っているはず。 >>>離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した 【12:着信拒否とLINEブロック】

bottom of page