top of page

独りの限界【自分を孤独に追い込んでませんか?】


2020.9.23


こんにちは、Rin@mother_rin_2021です。

離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、今は地道にお金を増やす方法を実践しています。



離婚後は子どもと穏やかに生活したいと思っていましたが、現実は厳しく、家事・育児・仕事を全部独りでこなすには限界があります。


自分が39℃の熱を出したらどうしますか?


1 協力してくれる人・サービス

協力してくれる人・サービスがあるって、こんな心強いことはないですよね。


離婚前は離婚の話し合いに集中し、離婚後は手続きと生活安定に必死になっていました。生活するのに精一杯で、時間も気力もありません。そんな時は誰にも会いたくないし、気を使ってほしくない。自分も人に気を使いたくない。


離婚後は少しずつ体調も戻り、生活も落ち着いてきたので、人と話すようになっていました。気持ちも落ち着いたきたし、あー良かったと思っていました

そんな時、突然の39℃の発熱でした。



・平日「病児・病後児保育」


一番困ったのは、私がインフルエンザになった時です。

前日の夜から、なんかだるいなーと思って早めに寝たんです。翌朝、熱を測ると39℃!!子どもは予防接種の効果か、熱もなく元気だったので保育園に行ってくれました。

送迎つらい…。地面が…回る…。


とりあえず病院…薬局…うどん等の食料買い込み、ぐったりして帰ってきました。

そして除菌…シュッシュッ…。ご飯と薬と思い、お昼はパン…保育園のお迎え…夕飯はうどん+玉子…。

子どもは元気でいいんですが、本当に困りました。


これを機に、自分が仕事を休めない特別な打ち合わせがある等・看病できない時、子どもが体調崩した場合に利用できるサービスを調べました。


「病児保育(病気中の児童の保育)・病後児保育(病気の回復期にある児童の保育)」を調べ、利用方法を確認しました。

・保育園によっては、病後児保育が可能の場合もあります。ご確認ください。

・定員がありますので、必ず利用できるとは限りません。

・必要書類(事前登録・事前診察・病状連絡票等)提出が必要です。

・持ち物(必要なものやお気に入りのおもちゃ等)がありますので事前にご確認ください。

これからの季節、体調を崩しやすいので注意しないといけません。



お住いの市区町村のHPの病児保育・病後児保育の記載をご確認ください。

突然の発熱や、仕事の都合で急遽利用することになるかもしれません。
事前に知っておくことで、事前登録をしたり、準備が可能になります。また、急に利用することになっても、流れを理解しているので、スムーズに手続きや予約ができるようになります。

平日の夕方は、仕事の都合の場合、保育園の延長保育を利用することにしました。


・土曜日は土曜保育

・日曜日は友達にお願いする予定です。

(保育園の役員や行事等・どうしても用事がある場合のみ。)


共働き夫婦や、旦那さんが転勤していて不在など、利用される方は多いようです。



2 理解者は味方

自分独りで悩んだり、ネガティブな方向に考えたり、もやもやを放置するとストレスが溜まります。そして自分は孤独だと思い込む時期がありました。せっかくの人生、暗いまま過ごしたくない。


まずは身近な家族、大切な子どものため、少しでも協力してもらえるか聞いてみましょう。

ただ、甘えすぎると喧嘩になる場合がありますので、少しだけ頼るといったバランスがお互いにいいと思います。

私は病気になったときだけ頼ることにしたので、その時はしっかり見てもらえました。

(年に2回ほど)それ以外は、保育園の時間外保育、土曜保育にお願いしていました。


昔からの友達、信頼できる身近な人はいませんか?


私は深い関係の友人が数名しかいません。その友達が理解してくれるだけで充分です。


友達は「子供の年齢が近いし一緒に遊べるから」と見てくれました。事前に事情をきちんと説明し、お礼もしっかりしました。友達に「何かあったら言ってね!できることあったらするし!」とも伝えました。

子供の役員で知り合ったママさんの中に、同じシングルマザーの方がおられました。お互い意気投合し、子供を見てくれることもありました。理解してくれる人がいるのはとても心強いです。

知り合いの方に「中学生になれば3割はひとり親だよ。」とも言われ、もしかしたら近くに同じ環境の方がいるかもしれません。


小さなお店をされている伯母さんと仲良くなって、子育てのアドバイスをもらったり、人生のアドバイスをもらうようになりました。社交的で、人生経験豊富なので、説得力があります。



「〇〇さん家は、旦那さん病気で亡くなって、数年したら子どもさんが自殺されて…色々な家あるよー。〇〇さん家は、二回結婚されたけど二回とも奥さん出ていったし。
再婚しても、連れ子さんとうまくいかなくて子ども精神的におかしくなった家もあるし。離婚されてる家はたくさんあるよ。結婚してない40代50代の独身の男性もたくさんおられるし、まともな家なんてなかなかないよー。」

ああ、私の経験なんて大したことない。大丈夫!

命あるし、健康ある!





3 子育ての知識

子育てはみんな初めて!慣れてないのが当たり前です。

昔は良かったと言われることでも、今は良くないと判断が変わったものもあります。

私が通った産婦人科は、「子育て知識は、3年たてばもう古いです。」と言われました。

確かにそうかもしれません。

子育ては知らないのが当たり前。けど、


知らないと不安になります。


これであってるのかな?もっといい他の方法あるのかな?
頑張ってるけど、私ってダメな親かな?

時間が出来たときや、子どもと図書館へ行ったときに本を借りるようにしています。


Wikipedia 明橋大二 


参考になった本です。

具体的なほめ方・叱り方が書いてあり、とても参考になります。「そうそう!子どもと接するとそんなふうに怒りたくなるんですよねー、なるほど!今度からそう接してみよう!」と思い、実際に試したくなる内容が書いてあります。




この本を一部抜粋すると

「心理的、社会的孤立」「実家の親との不仲」「育てにくい子」「夫が家にいない、育児に協力しない」「母親の自己評価の低さ」「育児知識(スキル)の不足」
このような要因がいくつも重なって追い詰められれば、虐待につながるおそれがあるのです。

私の体験からお伝えしたい事は、自分でする!と覚悟するのは大事です。

ただ、自分で自分を追い込まないでください。


過去の私は、なんでも自分でしないといけない!そう思い込んで苦しんでいました。

孤立し、甘える親もおらず、シングルマザーで自分に自信を持てずにいました。危険な状態だったと思います。時間の経過とともに人と会うようになり、精神的にも落ち着いていきました。


今は、人にお願いすることを覚えました。


3組に1組は離婚する時代です。シングルマザーは自分独りじゃないんです。

身近な人に話すのはちょっと…と思われる方は、ひとり親の集まりに参加する方法もあると思います。


世の中には、協力者、理解者がきっといます。




Comments


よく読まれている記事
bottom of page