top of page

家族と同居の場合、国民健康保険減額対象外かも?

2020.7.26


こんにちは、Rin@mother_rin_2021です。

離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、今は地道にお金を増やす方法を実践しています。



離婚したら仕事はどうしよう、住むところはどうしようか、色々考えておられると思います。仕事や住むところによって、健康保険も違ってきます。




1:健康保険の種類

1、2、3のどれかになります。


1 会社を通じ健康保険加入

会社変更ない場合や仕事が決まり新たに加入する場合。


2 国民健康保険加入

扶養を外れ会社の社会保険加入ない場合、市区町村へ加入の手続き必要です。

子どもも加入者の1人として計算されます。(私は驚きました。)


3 任意継続

任意継続の場合、今までの金額より支払額が増えます。

在職中は事業所と本人で保険料を半分ずつ負担していましたが、退職後は本人が全額負担することになります。


会社を退職する場合、国民健康保険か任意継続にするか選べるので迷います。



2:家族と同居の私の失敗(減額・免除の対象外)

私は派遣期間満了後に、失業保険を受給しながらスキルアップするため、職業訓練を受講することにしました。




2-1 国民健康保険か任意継続の比較

その間無職になるので、健康保険を国民健康保険か任意継続どちらにしようか迷い、金額を計算しました。任意継続の場合、今までより金額が増えて、支払いは約〇〇円。

国民健康保険の場合、私の年収だと5割減額になって〇〇円になる。子どもの分と2人分の支払いになる。


比較すると、5割減額の国民健康保険の方がお得だと判断しました。

年金は、国民年金しか選べないし。窓口へ行き、国民健康保険の加入の手続きしました。


国民年金は加入と同時に、免除・納付猶予の申請をすることにしました。国民年金は前年度の収入を見るから、私は3/4免除かなーと思っていました。



2-2 申請の結果


【結果】
私の場合、世帯が別でも同居の父親の収入で判断されるため、国民健康保険の減額対象になりません。また、同じように国民年金の免除対象になりませんでした。




国民健康保険は年間 約93,000円 5割減 約46,500円 の予定でした。

年金も3/4免除 16,540円が4,140円になる予定でしたが、納付猶予となり失業期間終了後の納付となりました。


家族と同居予定の方ご注意ください。


私みたいに、減額も免除もない場合あります。そうなると、あれ、任意継続の方が安かったかな?と不安になります。


国民健康保険の金額は、お住いの地域によって金額が違います。

国民健康保険の場合【減額対象】になるか、【任意継続】の方が金額が低いのか。

ちょっと時間かかりますが、年間〇万円違うかもしれませんので、金額の確認をお勧めします。



また、家族と同居の場合、収入が高い方がおられると、児童扶養手当の支給の対象から外れる場合があります。ご注意ください。




Comments


よく読まれている記事
bottom of page