top of page

【22:失業保険を受給しながら、職業訓練校へ通う】離婚後の生活


投稿日 2022.2.4

更新日 2022.7.20


こんにちは、Rinりんです。

離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、離婚後は何を優先して生活しているか、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験を順番にまとめて書いています。(身バレ防止の為に一部変更して書いています。)


1~15は離婚までの話。

16~は離婚後の話です。


今はハプニングありながらも穏かに生活しています。お金については、FXの金利差(スワップポイント)をもらいながら、ジュニアNISANISAで、米国株ETFを地道にコツコツと積み立てています。


参考になる方

・職業訓練校に通うか迷っている方

・職業訓練校に通った体験談を知りたい方


今回のお話…

目次【22:失業保険を受給しながら、職業訓練校へ通う
52:職業訓練校に合格しても不安。何が心配なのか?
53:職業訓練校で受講開始



52:職業訓練校に合格しても不安。何が心配なのか?

自分が就職できるか心配。


わからないから心配になるんです。自分は何が心配なのか、夜中に自問自答していました。

あぁ、就職できるか心配なんだ。無職な自分が不安。働いていない自分。就職できるか…それだったんだ!


自分の年齢を考えたり。育児に理解のある会社ってあるかな。いくら勉強したからと言っても実務経験はない未経験。

若くもないし、実務経験もない。本当に就職先みつかるのかな…。


保育園の送迎で見かける夫婦。

夫婦の場合、夫の収入をメインに考えれば、自分の収入はそこまで真剣に考えなくていいのかな…。いや、私の方が収入が少ないからといって、肩身の狭い思いするのも嫌だし…。

本当に仲の良い夫婦は世の中どれだけいるんだろう。

結婚しても1/3は離婚する時代。


自分で稼ぐ力をつけること=他人に依存しない=自分の人生を自分で選択できる!


今出来ることはしているし、ベストは尽くしている!

今これ以上できることはない。

そう思い込むことで少しづつ安心して眠れるようになりました。



最初は…

働き方を迷っていました。自分がしっかりしないと!自分が稼がないと!

子育てを優先したいけど、将来を考えると収入も大切。

派遣社員として勤務しながら、子どもが寝た後にコツコツと調べていました。

どんな方法で働くかを調べたり、窓口で聞いて確認したり。


次に…

勉強してから就職すると決めた後は、職業訓練校に合格するか心配。合格しなかったら本当に無職…。私に何が残るんだろう。


受講前は…

無事合格通知を受け取ったら、授業についていけるかな…。しばらく通うし話せる人いるかな。私変わっているって言われるし、同じ生徒になる人とうまくやれるかな。



心配事はきりがない。



<私の場合>

何が不安か?→収入が心配→できること何か?→転職→転職するためには何が必要か?→スキルアップ→スキルアップするためには?→職業訓練校で学ぶ(今ここ)

→派遣で経験積む

(子どもの学校行事や突然の発熱で休むことを考えると、正社員は難しいと思った。)

(小学1年生は14:30~15:00には下校)

→自宅できる資格取得など

→経験・資格をもとに正社員を目指す

(子どもが一人でお留守番出来る頃)


もやもやと漠然とした不安を抱えている場合、紙に書いて頭の中を整理すると落ち着きます。その時に、マインドマップを作るのをお勧めします。


マインドマップとは…

頭の中で考えていることを脳内に近い形に描き出すことで、記憶の整理や発想をしやすくするもの。


Wikipedia:マインドマップ より一部抜粋


私はマインドマイスター を使っています。無料でも使えるし、頭の中が整理され、今何に困っているのか、今何に悩んでいるのかはっきりし、改善方法を考えたり、今できることが明確になります。短時間で頭の中がスッキリし、その分行動を早く起こせます。


 

実際に職業訓練校に通った体験を下記の記事にまとめました。


①失業保険もらいながら勉強ってできるのかな?

②そもそも私は失業保険もらえるのかな?

 受講手当って何?交通費は? 

③学びたいコースはあるかな?

④受講コースはいつから開始かな?

⑤もし受講するとしたらどんな時間割りなんだろう?

 何時から何時までなんだろう?

 お迎えの時間に間に合うかな。


【目次】

1 給付と公的職業訓練(ハロートレーニング)を知る

・雇用保険を受給できる場合

・雇用保険を受給できない場合

・その他(看護師を目指す場合など)

■母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業の実施について

2 コースをだいたい決めて、質問内容をまとめてハローワークへ行く


【目次】

3 職業訓練への手続き(説明会と授業の体験・申込)

4 選考と結果

5 通所と就職






53:職業訓練、受講開始

受講前に、元夫からの連絡でモヤっとしましたが、連絡があるのは年に数回数分だろうと割り切ることにしました。

私が大切なのは、これからの収入。給料所得!転職のためのスキルアップです。


よし!久し振りの学生!がっつり勉強するよ!!!!!


久し振りに学生になり、新しく何かを学べるのがとても楽しみでした。

年齢が近い女性もおられ、安心してスタートできました。

お互い一緒に食堂でご飯を食べたり、少しずつ話し始めました。


驚きの連続です。色んな職業を経験された幅広い世代の方と受講するので、職場の話はとても新鮮でした。


 

目次

54:職業訓練生活に慣れ、時間を作る

55:ブログ…何から始めたらいい?


Comments


よく読まれている記事
bottom of page