top of page

【9:契約書】離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した


投稿日 2020.11.27

更新日 2021.12.2


こんにちは、Rinりんです。

離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、誰かの参考になればと思い、当時を振り返りながら自分の体験をまとめて順番に書きました。

(身バレ防止の為に一部変更して書いています。)


参考になる方

・弁護士に依頼したら、いくらになったか知りたい方

・法テラス経由で依頼した金額

(婚姻費用分担請求、離婚等請求、調停同席依頼)



今回のお話…

目次【9:契約書
21 契約書
22 調停と弁護士に依頼する事を選んだ理由 
23 調停前の打合せ
24 これからの仕事


契約書にサインする写真



21 契約書


打合せの前に、今回契約書の説明を聞き、サイン・押印をしました。


・依頼 契約についての説明

調停 同席依頼

(私の場合、裁判所の控え室にて合流しました。)

・金額

婚姻費用分担請求  74,000円(着手金  54,000円 代理援助実費 20,000円)

※共通性が高いため、着手金を減額されました。

離婚等請求    128,000円(着手金 108,000円 代理援助実費 20,000円)

        合計202,000円


※事件の困難性を考慮し、着手金を増額する場合があるそうです。

当時の私の場合です。

現在金額が変更されているかもしれませんので、ご確認ください。



・支払い

最初は月5,000円の口座引き落としとなり、終結後3年以内に完済となるように償還月額が再設定されます。

法テラスが立て替えて支払っているので、私は法テラスに分割で支払いすることになります。


単純計算すると、

202,000円 ÷ 36ヵ月 =5,611.11…円

月5,612円の支払い。


当時の自動引落の手数料

ゆうちょ銀行以外の金融機関 40円

ゆうちょ銀行        10円




22 調停と弁護士に依頼する事を選んだ理由


弁護士に依頼し最善な選択をし、調停を申立てすることで法的な強制力を確保することにしました。


いくら法的な強制力があっても、転職したり、収入が減ったりすると養育費の減額の可能性がでてきます。今できることはしておきたかったんです。


そこまでするRin、「本気になったら面倒だな」と思ってほしいんです。

強い態度を示すことで、離婚後の生活を守りたかったんです。





23 調停前の打合せ 


契約書類の説明と押印が終わってから、打合せが始まりました。無料相談の時に大まかに話をしましたが、更に詳細に伝えました。


何が重要ポイントになり、何が重要書類になるのかわからないので、なるべく多く話しました。私の話した内容から、気になった部分に質問をされました。

「期間は半年以上かかると考えてください。」と言われ、(あぁ、やっぱり。婚姻費用の分担請求調停もして良かった。)と心の中で呟いていました。

書類は、婚姻費用の分担請求調停にも給与明細等が必要と言われました。

当時私は派遣社員で働いていたので、最新の給与明細を持ってきてくださいと言われました。


・調停の日時確認

〇月〇日、〇時に裁判所の調停の控室で待ち合わせとなりました。



打合せの最後に突然涙が出てしまいました。



自分の無力さ、進まない話し合い。

今の私は、何も持っていないんです。

 

〇収入 不安定な派遣社員 〇家  実家に仮住まい 〇時間 朝6時~21時まで(食事以外の家事・仕事・育児)  朝:自分の身支度、子どもの身支度、食事、片付け、保育園へ送る。  夜:終業後17:30に保育園お迎え、食事、お風呂、洗濯、洗濯干し。    明日の準備、絵本読み。  深夜:離婚準備、仕事検索、収入増やす検索等。  土日 掃除等 時間がない → 働く時間確保・収入を増やすための勉強時間確保しにくい。


収入が増える可能性や、子どもを育てる環境など、不安ばかり考えていました。

 

子供に気を使い、親に気を使い、やっと本音が言えた。

そして、味方になってくれるはず…との安心感でした。




24 これからの仕事


打合せの後、仕事の予定を考えました。今の自分は派遣社員。

今までの自分の経験。

どうやったら収入が上がるか。

子どもの急な休みに対応できるか。

どんな職種・業種がいいのか。


今の状態で正社員で就職先探すのでいいのかな。


友達に「看護師は収入もいいし交代制だし、時間もなんとかなるんじゃない?」

と言われ、看護学校を調べたり。


勉強してスキルアップしてから就職する方法を調べたり。



目次 1 派遣社員 (勤務時間9:30~15:30 5時間勤務) 2 派遣社員 (勤務時間9:00~17:00 7時間勤務) 3 職業訓練所へ通所 4 正社員



目次 ② 私の仕事かけもち体験  ③ 私の週6日勤務体験  ④ 単発バイトを知る ⑤ 収入160万円と児童扶養手当







Σχόλια


よく読まれている記事
bottom of page