top of page

やって良かったと思える七五三にするため、私の失敗も成功も伝えします


こんにちは、Rinりんです。  

日に日に成長する子どもを見て嬉しく思いながら、はっと気づきました。

「あれ?七五三いつだっけ?男の子と女の子違うよね?年の数え方って数え年?満年齢?数だっけ?…そもそも七五三ってざっくりしかわかってない…。」

友達に「11月は混むから早めがお勧め!安い・親切・丁寧・混まないよ」とアドバイスをもらっていましたが、な・何からしたらいいんだろう。


七五三って何から始めればいいかわからない…そんな方が全体像を理解して、どんな七五三をしたいか決めれる記事になっています。

なぜなら、去年私が経験したからです。

結果、10月の平日にして大正解でした。


8月=祖父母に、七五三に一緒に行くか確認。

9月=日程を合わせて予約(美容院でヘアセット・着付け・着物レンタル)

10月上旬=撮影と神社へのお詣りを1日でしました。


これから七五三楽しみですね。

楽しく予定を考えて、出来上がった写真を見ながらいい思い出になったと振り返れます。

(失敗も成功も)笑



1:そもそも七五三って?いつ?


七五三とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事であり、神社などで行い、報告、感謝、祈願を行う奉告祭。 ○由来 天和元年11月15日(1681年12月24日)に館林城主である徳川徳松(江戸幕府第5代将軍である徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったとされる説が有力である。 ○日付 旧暦の15日はかつては二十八宿鬼宿日(鬼が出歩かない日)に当たり、何事をするにも吉であるとされた。神事としては、感謝をささげ祝うことが重要であるとの考え方から、現代では、数え年でなく満年齢で行う場合も多い。 明治改暦以降は新暦11月15日に行われるようになった。現在では11月15日にこだわらずに、11月中のいずれかの土・日・祝日に行なうことも多くなっている。 北海道等、寒冷地では11月15日前後の時期は寒くなっていることから、1か月早めて10月15日に行う場合が多い。

各年齢の意味 発祥とされる関東地方では、以下のように考えられている。 ・数え年3歳(満年齢2歳になる年)を「髪置き」とし、主に女児が行う(古くは男児も行ったため、現在も行う場合がある)。江戸時代は、3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了する儀。 ・数え年5歳(満年齢4歳になる年)を「袴着(袴儀)」とし、男児が行う。男子が袴を着用し始める儀。

・数え年7歳(満年齢6歳になる年)を「帯解き」(または「紐解き」)とし、女児が行う。女子が付け紐の着物を卒業し、大人と同じ幅の広い帯を結び始める儀。 最近では性別問わず三回すべて行う例も散見される。奇数縁起の良いと考える中国思想の影響もある。

○千歳飴

七五三では、親が自らの子に長寿の願いを込めた「千歳飴(ちとせあめ)」を与えて食べて祝う。千歳飴という名称は、「千年」つまり「長い」「長生き」という良い意味があると共に、細く長くなっており(直径約15mm以内、長さ1m以内)、縁起が良いとされる紅白それぞれの色で着色されている。千歳飴は、鶴亀(つるかめ)や松竹梅などの縁起の良い図案の描かれた千歳飴袋に入れられている。


○千歳飴の由来

千歳飴は、江戸時代元禄宝永の頃、浅草の飴売り七兵衛が売り出し流行した「千年飴」から始まったとされている。


Wikipedia 七五三 より一部抜粋





1-1:うちの子何歳?(満年齢・数え年)


・満年齢の数え方

生まれた時が0歳で、翌年の誕生日の前日の終了をもって1歳になります。

・数え年の数え方

生まれた時を1歳とし1月1日を迎えるごとに加齢されます。


例 2016年11月生まれ (現在2021年8月の場合)

・満年齢 4歳

・数え年 6歳


計算してくれる、こんなサイトありました。




2:気合を入れて、10月の平日にして大正解


まず、七五三をしようか迷いました。

子どもの成長を祝う行事だし、毎年誕生日で祝っている。予定を考えたりお金も必要になるし。でも、大きくなってからやっぱりやれば良かったと思っても、もう遅いんですよね。着物着て、きちんとした家族の写真とることはなかなかないし。子どもの写真は撮るけど、私と一緒の写真ってほとんどありません。

友達に、「七五三の写真、しっかりしたの撮った方がいいよ!」と言われました。理由は、小学校の授業で「成長の記録の写真を持ってきましょう」と言われて持って行くことあったそうです。


もしするなら、3パターン考えました。




①シンプルにする場合

大人はフォーマルな服装にして、子どもだけレンタル着物。

私が利用したレンタル着物

写真は自分たちで撮る場合、かなり料金を押さえれます。



②スタジオ○○○でおまとめ

子供の着物レンタル・着付け・ヘアセットと家族写真ができます。


○スタジオアリスの場合

和装で家族写真を撮りたいけれど、着付けも手間だしと迷われる方。

撮影当日は、お子さまといっしょにパパもママも手ぶらでスタジオアリスに来るだけ。小さいお子さまがいるからこそ、便利に利用したいプランです。


ママ着物

(平日)税込 5,500円~(土日祝日)税込 8,800円~

パパ着物

(平日)税込 3,300円~(土日祝日)税込 6,600円~


ヘアセット・メイクを済ませてからのご利用になります。

※一部の着物はランクアップ料金(プラス5,000円(税込5,500円))が必要となります。

※詳しくはご利用店舗にお問い合わせください。


七五三 シンプルセット 41,580円(税込)~ スタンダードセット 58,080円(税込)~ スペシャルセット 80,080円(税込)~





○スタジオマリオの場合

・データよくばりセット

・写真集セット

・ふやせるアルバムセット 

・台紙セット

49,500円(税込)~ 


その他特典

・コラージュプリント(127×178ミリ)

近隣のカメラのキタムラでお受け取りいただけます。 撮ったその日に持って帰れてみんな嬉しい!ご購入金額に関係なくもれなくプレゼント!

・動画撮影OK

・衣装・小物持ち込み無料

・Web写真展

・衣装は無料で着替え放題

京都の職人が作るこだわりの衣装!

1枚1枚丁寧に15工程を経て仕上げる衣装の写真映え。

・カメラのキタムラの高品質プリント

など。





③こだわりたいからそれぞれ選ぶオリジナル

写真はこの写真屋さんがいい!着物は自宅にあるものを使いたい!などこだわりがある場合、それぞれの予約が必要なので時間はかかりますが、自分の納得できるものを一つ一つ選ぶ方法もあります。




2-1:写真と着物が高くなった理由

迷った結果、どうせやるならしっかりしよう!と気合を入れて七五三を楽しむことにしました。


8月=祖父母に、七五三に一緒に行くか確認。

9月=日程を合わせて予約(美容院・着付け・着物レンタル)

10月上旬=撮影と神社へのお詣りを1日でしました。


七五三にかかったお金
気合を入れて一つ一つ選ぶことにしました。

・写真 約5万円
(子供1人で1枚・親子で1枚・祖父母一緒で1枚=3枚を2冊)
台紙・写真の大きさ・枚数・データ等で金額変わります。個人のお店で撮りました。
・着物レンタル 約3万円(子供分)
・着物着付け  約8千円(母親1人+子供サービス)
・美容院ヘアセット 約5千円
・神社 初穂料 5千円(子供1人)神社のHPに記載されていました。
合計 約10.9万円

高かったし、1つ1つ悩みましたが、準備も当日も楽しめました。

後日、七五三をした友人に料金を聞くと私と同じくらいの金額になったそうです。「スタジオ○○○を利用したけど、いい笑顔とかいろんな衣装を着ると写真が増えてしまう。結局一つ一つ追加やオプションを選んで高くなった」と言っていました。



○写真が高くなった理由

2枚でいいと思ったんですが、いざ撮影すると、「せっかく着物着たし…、これだけ準備したし、この先着物の写真撮る事なかなかないし…、今が一番若いし(笑)、やっぱり撮ればよかったと後悔したくないし。」と悩みました。祖父が「写真代出すよ」と言ってくれたので、3枚のものを2冊にし、台紙もしっかりしたものを選びました。



○子供の着物が高くなった理由

レンタル着物にしようと、しばらくHPを見ていると、デザインの他に素材に目が行くようになりました。目が肥えてきたんです…。化繊か、正絹(絹地・絹織物・本絹)か。

男の子なので、着物は正絹・袴は化繊を選びました。



化繊じゃなく正絹にした理由

①ゴワゴワしてフィットしないため、着心地があまり良くない。

②着崩れしやすい。

③着物によって変な光沢がある。

(最近の着物は、正絹と化繊との光沢の違い少ないけど、安物はテカテカだそうです。着物の着付けの先生をしている友達の話です。)

※ただ、化繊は汚しても落としやすいメリットがあります。まだ幼かったり、活発な子供さんの場合、化繊の方が安心かもしれません。



2-2:10月平日にして良かった理由

①お店によって早期割引がある

同じサービス内容なのに、値段が安いとお得ですよね。


②好きな着物を選べれる

レンタル着物の場合、11月は混み合うので「これレンタルしたい!」そう思っても既に予約済みだったり。「この値段でこれ?えー。」と、自分の好みではないものしか残ってない場合があります。

早いとほとんど予約されていないので、自分の希望のものが選べます。


レンタル着物に1回予約が入ると、レンタル期間+発送+クリーニング期間と、合わせて1週間ほど利用不可能になります。

早い者勝ちです。


私が利用したレンタル着物さん

予定通り届き、着物も丁寧にたたんであり、小物セットも綺麗でした。

利用する機会があれば、次回もぜひ利用したいと思ってます。





③スタッフさん 

10月上旬だと予約にゆとりがあるせいか、親切丁寧、優しい。チラッとお話すると、「これから忙しくなるので、今は元気いっぱいです!」と言われました。

そうだよね、忙しくなると誰でも疲れるよね。

スタジオ○○○にスタッフとして働いていた友達が、繁忙期は忙しくて、連日の疲れがたまりぐったりするそうです。特に11月土日。 


④空いている

10月の平日に神社へ行きましたが、人がほとんどいません。

神社の受付で祈願を申し込むと、他の方がおられず貸し切りでした。自分の子供のためだけに祈願していただけました。


⑤コロナの心配

人が少ないと、感染リスクが減ります。少しでも心配事を減らしたいですよね。


※注意

・秋はよく台風が発生し、天気の心配をしていました。着物濡れたら困るな…。せっかくなら晴れてほしいな。そう思いながら天気予報を見ていました。




3:当日の必需品!


①履きなれた子どもの靴!!!

慣れない草履で移動すると、歩きにくい→不機嫌→こける→着物乱れる→引きずる→汚す→(借り物なのに!!)とママ怒る→お互い不機嫌になる→不機嫌な顔が写真に残る。

こんな風に最悪のパターンになりやすいです。


我が家は写真を撮る時と祈願の時だけ草履にして、移動は普段の靴を履いていました。着物に靴は合いませんが、ほとんど人はいないし、不機嫌にならないし、草履は持ち歩いて良かったです。


②神社の境内の案内図

神社の境内は広く移動距離が長いと辛いので、最短距離で動けれるため。

一番近い駐車場はどこか?入口はどこか?祈願受付はどこか?予約は必要か?

祈祷場所はどこか?

調べておくと足の負担が少なく、子供が不機嫌になりにくいと思います。


③ウエットティッシュ!!!

千歳飴もらう → 気づいたらすぐ食べてる → 手がベタベタになる

神社の境内歩く → 写真とろうとする → 土汚れ気づく 

かなり役に立ちました。

普段から持ち歩いている方は大丈夫だと思うんですが、5歳・7歳になると油断してハンカチしか持ち歩いていないと焦ります。ハンカチを濡らしに行って、戻ってきて、行方不明とか…。(笑)

当日の移動は最小限狙いです!


④リップ・口紅

写真はマスクを外して撮影をするので、口元が見えます。私は忘れました…。ぼやけた印象にならないか心配でした。ぜひ、持って行ってください。





4:どんな七五三にしますか?


4-1:誰が参加しますか?

祖父母に七五三の相談をすると、「参加したい!一緒に写真撮りたい!」と言われる場合があります。素直に喜んで参加してもらいました。

自分が着物を着て、子どもを走って追いかけるのは不可能です。

協力してもらい、一緒に子どもの成長を喜び楽しい時間を過ごすのもいいと思います。

また、「お金結構かかるし少しは出すよ…」と言われ、七五三のお祝いとして少し出してくれる場合もあるようです。



4-2:シンプルにする場合

例えば、大人はフォーマルな服装にして、子どもだけレンタル着物。

写真は自分たちで撮る場合、かなり料金を押さえれます。



4-3:スタジオ○○○でまとめてする場合

ママの分・子どもの分と、それぞれ段取りするのは大変です。

・服装 着物か・フォーマルか?レンタルするか?

・髪型 美容院へ予約するのか?自分でセットするのか?

・その他 ママのバック・髪飾りや足袋等

・写真 自分たちでとるのか・撮影してもらうのか


着物も写真もヘアセットもまとめてお願いする場合、スタジオがあります。


スタジオアリス 
・七五三セット[販売価格41,580円(税込)~]
「パパママ着物フォトプラン」

スタジオアリス 七五三  

スタジオマリオ
・データよくばりセット
・写真集セット
・ふやせるアルバムセット 
・台紙セット
49,500円(税込)~

スタジオマリオ 七五三 早撮りキャンペーン 
(2021/7/22~8/31)

スタジオマリオ 七五三 


私は、お宮参りの写真をスタジオアリスさんにお願いしました。衣装もたくさんあり、テキパキと準備されました。撮影されるスタッフの方が、子供の笑顔を引き出すのがとても上手でした。


どんな方法で七五三をするか決まりましたか?予約はすぐ埋まります。ぜひお早めに!



5:さっさと予約しましょう

時間がたてば混み合うだけです。

写真を前撮りして(スタジオ内は冷房が効いてて涼しいので)、神社へお詣りは10月頃であれば涼しいと思います。(台風に注意です。)


・レンタル着物の場合、1年の中で七五三の着物が一番混み合う季節です。

いいなと思うものは他の人もいいなと思うのですぐ予約が入ってしまいます。

また、着物を持っておられる場合、予定日の数日前からハンガーにかけてしわ伸ばしもぜひ。お手入れが難しい着物ですし、折り目がとれます。



6:ママの小物とヘアセットどうしよう

小物は秋になるとみんな買い始めてしまいます。使えるものがあるのか、汚れてないか確認しました。

・ママの足袋

・ママバック

・ママ髪飾り

・ママ草履(靴)

この髪飾りは何年前の?とこれはさすがに古すぎて使えない…など、悩んでしまい、結構時間かかってしまいます。洋服の場合でも同じように悩むと思います。


ママのヘアセット

どんな髪型にしますか?

アップにする場合少し伸ばしますか?

カラーは次いつ行く予定ですか?

土日のヘアセットは混みます。予約時間が朝早くしか選べない場合があります。


私は不器用すぎて、自分でヘアセットできないんです。

撮影日の1週間前に根元染めをしながら打合せをしました。当日こんな感じにして、髪飾りはこれにして…。

髪型はまとめてアップにしたかったので、少し伸ばしていました。


スマホでも写真を撮るので、ずっと残りますしきちんとしたいですよね。

美容院でセットする場合、早めの予約お勧めです。

考えることはみんな一緒です。



7:当日は天気とルート確認

一通り準備が終わると、あとは台風が来ないことを祈る・体調の管理だけです。当日は不慣れな服装なので、移動は最小限にすることをお勧めします。

子供が着物で興奮したり、不慣れな草履で不機嫌になって暴れたり、色々あると思いますが、時間にもゆとりをもって行動されるといいと思います。


子供が不機嫌にならないように、いつも通りに起きる時間を考えて、この時間に予約しました。あと、美容院を早い時間に予約すると、別料金が必要です。


〇当日のスケジュール
5:30メイク念入り・持ち物最終確認
6:30朝食準備
7:00朝食
8:00朝食片付け、子供祖父に預ける
9:00美容院でヘアセット
10:00着付け(子供少しパン食べる)
11:00家族で移動 
・着物が崩れる前に写真撮影
・神社で祈願
14:00帰宅。着替えてから遅い昼食に出かける
(着物汚したくないし、動きにくい)

終われば写真の完成を待つだけです。大きくなっても、笑いながら一緒に見れますね。

写真撮影のあと、千歳飴舐めて手がベタベタになったーとか。小学校に成長の記録の写真提出と言われても大丈夫。


あれ?私、美白加工されてる?(笑)と思ういい写真ができました。


準備は大変でしたが、失敗も成功もいい思い出になりました。



最後に

①シンプルにするのか、②スタジオ○○〇でおまかせするか、③自分たちで一つ一つ選ぶのか、だいたい想像できましたか?

やって良かったと思える七五三になるといいですね。


準備も当日も、ぜひ楽しんでください😃





Commentaires


よく読まれている記事
bottom of page