top of page

【10:離婚調停第1回目、当日欠席の電話】離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した

投稿日 2020.12.4

更新日 2021.12.1


こんにちは、Rinりんです。

離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験しました。その体験が誰かの役に立てばいいなと思い、自分の体験をまとめました。

(身バレ防止の為、一部変更して書いています。)



今回のお話…

目次【10:離婚調停第1回目、当日欠席の電話

25 離婚調停第1回目を迎えました
26 え!?調停来ない?欠席?
27 どうやったら調停に出てくる?【お薦め本】

離婚調停の控室イメージ


25 離婚調停第1回目を迎えました


とうとう離婚調停日になりました。

調停の前日から書類等の不備がないように確認し、道順、服装、持ち物を確認しました。

服装は、職場で来ているユニクロの服で、綺麗めカジュアルなものを選びました。

寒いかなー、暑いかなー、空調どうかな、変な汗かいたり、泣きそうになるかも。

ティッシュとハンカチも…。どんどん持ち物が多くなってしまいました。

足りないよりいいはず。


緊張する~、でも準備はしたし、あとは寝るしかないと思い早めに寝ました。




早めに到着し、受付を済ませ申立人の控室で待っていると、約束通り弁護士さんが来られました。控室は6畳位の部屋に長椅子が二つあり、別の調停申立人の方とお連れの方もおられ、私たち含め合計4人になりました。

その方達は「土地の境界線が…」と会話が聞こえてきました。

そっか…土地、不動産で揉めているんだ。


私は明らかに、離婚だとわかるだろうな…ま、他人だからいいけど。弁護士さんとは打合せ済みなので、挨拶をかわした後は特に会話をせず静かに待ちました。

私は無駄に緊張していました。

これからどんな展開になるんだろう…頭の中で色々妄想していまいした。



 

【私が体験した調停の時間】 午前の場合:9時30分~12時頃 約2時間30分 午後の場合:1時30分~16時頃 約2時間30分 その時間で双方の言い分を順番に話すことになります。 1:申立人+調停委員(男性一人、女性一人)で話し合い。  一通り話終わると 2:相手方+調停委員(男性一人、女性一人)で話し合い。  調停委員の方が順番に双方の話を聞きます。  1、2を繰り返します。相手方(夫)が話し合いをしている間、申立人(私)は控室で待機となります。 お互いが同じ部屋で直接顔を合わせて話合いを行うことはありません。 単純に私の持ち時間は半分の1時間くらいです。最後は次回の打合せ日時の決定と、持参する書類の確認でした。 月1回程しかない調停、しかも持ち時間1人約1時間。 最短でお伝えするには段取りが大事です。

 

今回は第1回目なので大まかな事実確認で終わりかも…。

あー、これは進まないな…。


時間になり、控室に男性(裁判官)が呼びに来られました。

私「はい。(とうとう始まる…心臓バクバク)」

弁護士さん「行きましょう」

私(弁護士さん慣れてるんだろうな~めっちゃ冷静、それが安心にもなります。)


話をする部屋は20畳くらいある広い殺風景な部屋でした。机、椅子、ホワイトボード、内線電話がありました。

調停委員の方に挨拶をすると、先ほどの男性(裁判官)が入室されました。







26 え!?調停来ない?欠席?


男性(裁判官)「今ほど電話がありまして、相手方の〇〇さんは風邪で欠席されます。」

私「えっ!?」



私の心の声
え!最低!月1回程しかない調停なのに。貴重な時間、何してくれるの!?仕事有給で休んで、どれだけ準備したと思って。
38℃の熱が出ても仕事に行くし、遊びに行く人が…。
このままだと別居中の生活費・婚姻費用いつ支払ってくれるの?婚姻費用の分担請求調停、申立てして良かった…。



想像の斜め上の言動に驚きを隠せません。血管ブチ切れそう…。

調停は、GW、お盆、シルバーウイーク、年末年始があると、次回予定日が遅くなります。


調停委員「来ないと話が進みませんねー。」

私「仮病ですね。(あー、本当に迷惑)

弁護士さん「んー、どっちにしても、長引くかもしれませんね。」




私は弁護士さんに依頼してよかったと心底思いました。


せっかくのこの場、今の状況になるまでの経緯を伝えました。

次回調停日決まり、第1回目が終了となりました。


もしこのまま調停に出てこないと、裁判になります。

弁護士費用かかるし、時間かかるし、調停のように話し合い、歩み寄りが難しくなります。




27 どうやったら調停に出てくる?【お薦め本】


どうやったら調停に出てくる?そればかり考えていました。

自分の頭で考えてもわからない。こんな時は「本で賢人の知識を学ぶしかない!」と思い、本屋へ向かっていました。


交渉・営業などのコーナーを回り、最終的に選んだ本「孫氏の兵法」です。


その中でも、絵が多く(字が多いと読むのに疲れそう)、わかりやすい図解、現代語訳、例えがしっかり書いてあるものを選びました。値段も825円。(2021.12.1時点)



ベストセラー



この本を理解して、私の場合に応用するしかない。

早めに調停が終わっていたので、子どものお迎えまでの1時間でさらっと読めました。全部頭に入らず、今の私にとって重要だと思うところだけ、付箋を貼りました。



どうやったら調停に出席するのか。

 ↓

P10 敵を観察せよ

私の場合、相手の今の状況を観察。

 ↓

P12 敵を知れ

私の場合、相手の実情も知り尽くす。

 ↓

その他…。


相手(夫)は、離婚したくない。だから調停にでず話を進めない。
 ↓
私とは連絡取れるから、話し合いができると安心している。
時間がたてば離婚話はなくなると思っている。
 ↓
話し合いができない状況を作る。
離婚話は本気だと思わせる。
 ↓
あ!着信拒否しよう!LINEもブロック。
「弁護士に依頼しました。」と伝えよう!

あとはタイミング。

実家の家族の理解を得て、弁護士さんに相談してからにしよう。



>>>離婚-法テラスを利用して調停の同席含めて弁護士に依頼した




以前のお話

>>>【9:契約書】
21 契約書
22 調停と弁護士に依頼する事を選んだ理由
23 調停前の打合せ
24 これからの仕事





Comments


よく読まれている記事
bottom of page